愛知県立芸術大学 大学案内2017-2018
76/88

075国際交流International Exchange協定校への留学 本学では、個性的で魅力ある大学として、また国際的にも開かれた芸術文化の発信地となることを目指し、その理念実現の一環として学生の留学事業を開始しました。留学を通じて異なる国の異なる文化、習慣等、様々平成28年度実施交流事業な違いに触れることにより、技術の向上のみにとどまらず、新たな創造の可能性を見いだして欲しいと願っています。今後も順次留学可能校を増やしていく予定です。● 「国際交流室」による留学や海外渡航を目指す学生のサポート● 協定校への留学生派遣(ハンブルク音楽大学・リスト音楽院・ロンドン芸術大学セントラル・セント・マーチンズ校)● 協定校からの留学生受入れ(台南芸術大学・ロンドン芸術大学セントラル・セント・マーチンズ校・ミラノ大学)● 新たに交流協定を締結 ▶ミラノ大学(イタリア)● 国際交流事業4件の実施 5月 協定校ワイマール・フランツ・リスト音楽大学での吹奏楽合同公演のため、管打楽器コースの11名を派遣 9月 ロンドン芸術大学セントラル・セント・マーチン校のグラハム・エラード&ロンドン大学ゴールドスミス校のスティーブン・ジョンストンによる16mmフィルムとインスタレーションによる展覧会「FOR AN OPEN CAMPUS̶オープンキャンパスのために̶」を開催 9月 名古屋市民ギャラリー矢田において、ボストン美術館芸術大学 (現在、 The School of the Museum of Fine Arts at Tufts University)との国際交流展「融界 - Resonating works -」を開催「融界ーResonating worksー」展示風景左からSpencer HINSON、山田純嗣、佐藤克久、染谷亜里可ボストン美術館芸術大学国際シンポジウム「異文化へのまなざし」写真左:マルク・バティエ教授(パリ=ソルボンヌ大学)、中央:蔡宗徳教授(台南芸術大学)、右:ロッセッラ・メネガッツォ准教授(ミラノ大学)との研究発表の様子パリ=ソルボンヌ大学、台南芸術大学、ミラノ大学 9月 協定校サレルノ大学との連携事業として公開講座を実施● 愛知県立芸術大学創立50周年記念事業およびアーティスト・イン・レジデンス事業として、協定校より3名の研究者(マルク・バティエ教授/パリ=ソルボンヌ大学、蔡宗徳教授/台南芸術大学、ロッセッラ・メネガッツォ准教授/ミラノ大学)を招へいし、国際シンポジウム「異文化へのまなざし」を開催● サテライトギャラリーにおいて、本校、オーストラリア国立大学、チェンマイ大学の3つの大学による国際交流展「GEIDAI-DORI〈芸大通り〉」を開催● サテライトギャラリーにおいて、エジンバラ美術大学のイアン・ハワード名誉教授、ダンカン・オブ・ジョルダンストーン美術大学(ダンディー大学)のアーサー・ワトソン教授、倉地比沙支教授、井出創太郎准教授による版表現の可能性を探る国際巡回展「『Double Diablerie』Folios in Aichi」と芸術講座(ワークショップ)を開催● 瀬戸内国際芸術祭2016夏会期 本学の海外協定校7校との国際交流展「NANAIRO+」(会場:香川県高松市女木島龍潜荘)を開催● イタリア語・イタリア文化研修(短期)をサレルノ大学にて実施

元のページ  ../index.html#76

このブックを見る