愛知県立芸術大学 大学案内2019-2020
24/88

023芸術学専攻Art History, Art Theory and Conservation■美術学部■美術科■芸術学専攻カリキュラム専攻概要 1、2年次には美術史・美術理論の基礎(日本美術史、西洋美術史、現代アート論、美学、文化財学の概説)や基礎実技(平面、立体、映像等)を学び、美術研究の土台を培います。他にも学科関連の多様な授業が開講され、各自の関心に応じて自由に受講し、自主的に研究の幅を広げることができます。 1年次から3年次まで行う「芸術学総合研究」では、芸術学全教員による研究ガイダンス、および学生による課題研究の発表を行います。「古美術特別研究」(2・3年次合同)は、奈良・京都の古寺や博物館を訪ね、日本の美術の原点に触れます。3年次からは、各領域の研究授業(原典講読)や特講授業、文化財保存修復研究など、少人数のゼミ形式の授業が中心となり、より専門的な学習を行います。 また3年次では「プロジェクト研究」を課し、特定のテーマに絞った文献研究や学外での調査研究を通じて、卒業研究に向けた研究姿勢と方法論を学びます。他に、「東洋美術史特講」「文化財学特講」「近代彫刻史」「映像表象論」「現代文化特論」等の授業も開講され、各自の関心に応じて研究の幅を広げることができます。4年次には、各自の専門分野を確定し、4年間の研究の集大成として、指導教員のもとで「卒業研究」をまとめます。 芸術学専攻では、芸術の理論と実践、作品と歴史を結びつけながら、芸術大学ならではの独創的な研究を目指します。実践の場である実技専攻と隣接する創造的な研究環境の下、個性を尊重した少数精鋭の教育によって、美学、現代アート論、西洋美術史、日本美術史を基幹として芸術の理論と歴史を追求します。そして理論・歴史研究に加え、実技学習で培った感覚を備えた、美術史・美術理論の研究者、学芸員、美術評論家や美術ジャーナリスト、文化財保存に関わる高度な専門家を養成することを目標にします。  教員は、美学(哲学)、現代アート論、西洋美術史、日本美術史の各分野に常勤の専門家を備え、その他文化財学および関連諸分野の非常勤講師を多数招聘しています。教 員南 雄介MINAMI,Yusuke客員教授キュレイター(近現代美術)中 敬夫NAKA, Yukio教 授哲学・美学小西 信之KONISHI, Nobuyuki教 授現代アート論高梨 光正TAKANASHI, Mitsumasa准教授西洋美術史・文化財学本田 光子HONDA, Mitsuko准教授日本美術史・文化財学非常勤講師秋庭 史典(美学特講)/木曽 浩太(基礎実技・素描)/進藤 久美子(基礎実技・古典技法)/杉田 敦(現代アート論特講)/高橋 健一(西洋美術史特講)/田島 秀彦(基礎実技・油彩)/筒井 宏樹(現代アート論特講)/長久 智子(日本美術史特講)/長屋 菜津子(文化財学)/丹生谷 貴志(現代文化特論)/藤田 伸也(東洋美術史特講)/藤原 幹大(日本美術史特講・研究)/牧野 隆夫(文化財学特講)/松井 裕美(西洋美術史特講)/山崎 隆之(日本美術史概要)/横川 耕介(基礎実技・古典技法)/渡辺 英司(基礎実技・現代アート実習)他

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る