愛知県立大学 教育福祉学部 学部案内2019
6/20

054大学最終年度として総仕上げの時期です。授業では、保育・教職実践演習、教育実習指導、幼小連携論などを学び、実際に教育実習(幼、小)を通して現場での指導力や教育経験、対応力などを養います。これらに加え、大学での学びの集大成として、3年次から2年間をかけて取り組んできた研究成果を卒業論文として書き上げることで、保育、教育分野のスペシャリストとしての実践的指導力や研究力を身につけます。年ゼミでは少人数での討論を基本に、卒論につながる研究課題を見出し探究していけるよう指導されます。卒業論文の作成にあたっては、ゼミの担当教員による指導だけでなく、学科全体で卒論構想発表会、卒論中間発表会、公開口述審査などを通して、学科の全教員による指導や学生相互の学び合いの場が提供されます。学生コメント : 様々な書籍や文献にふれることで、自分の興味・関心のある分野をみつけ、卒論の研究課題を決めます。各ゼミとも3、4年生あわせても10人以下の少人数で行われるため、他のゼミ生や指導教員との距離が近く、ゼミ全体でたくさん話し合い、考えを深めていくことができます。教育発達学演習I・II(ゼミ)教職や幼稚園・保育現場に関する理解を深め、実践的指導力を有する教員としての資質・能力の最終的な形成と確認を行うため、保育実践・実習についての討論と振り返りやそのまとめを行います。さらに現職の教員・保育者または経験者の話も聞き、教育・保育現場に関する理解を深めます。学生コメント : 幼稚園や保育現場の事例をもとに、グループで話しあったり、教育・保育実習のまとめを行うことで、教育・保育についての理解がより深まりました。実際に現場で働いている方のお話を聞く機会もあり、とても良い経験になります。4年生になり、大学生活も集大成の1年となりました。これまでに経験してきた教育・保育実習や講義での学びを、(教育発達学科、略して…)教発の和気あいあいとした雰囲気の中でより深めていくことができていると実感できる毎日です。教発は、プライベートでも、講義の時でも、改めて「人と人のつながり」の大切さを感じられるあたたかい学科です。皆さんの仲間入りを心待ちにしています!中屋 航平 さん 愛知県立刈谷北高校出身在学生からのメッセージ月 1限目2限目3限目4限目5限目火水木教育発達学演習II保育・教職実践実習保育課程論  金特別演習(幼稚園・保育所)授業ピックアップ時間割施設紹介教育発達学科共同研究室学科会議や授業の他、空いている時間は学生の自主ゼミや勉強などに使われています小児保健実験実習室子どもの保健I・IIなどの授業で、乳児の授乳、入浴などの実習などに使われています美術絵画室図画工作(実技A・B)の実習などに使われています教職教材作成室(全学共通利用)資料を利用した教材の研究や教員採用試験の対策などに使われています栄養学実験実習室 子どもの食と栄養などの授業で、実際の調理の仕方などの実習に使われています総合演技室音楽や体育、模擬授業などの授業の他、子どもの観察研究の会場などにも使われています

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る