秋田県立大学 生物資源科学部 応用生物科学科
2/8

カリキュラムの特長■ 生物資源の高度利用に関わる基礎の確立と応用分野への展開を学修■ バイオテクノロジーの各分野を学修■ 植物、動物、微生物と広範な生物を対象とした実験実習■ 高度な分析機器の取り扱いを学修■ 食品衛生管理者資格を取得可能な科目群の設定 本学科では動物・微生物・植物と幅広い生物の生命現象の解明と、秋田県に特有な素材の有効利用に関する研究によって得られた成果を、産業や医療に役立てることを目指しています。本学科における教育の目標は、ライフサイエンス・食品・醸造産業における研究者や技術者を育成することです。動物・微生物・植物の遺伝子や遺伝子操作技術、清酒造りや食品開発に興味がある、研究者や技術者になりたいとあこがれる皆さん、応用生物科学科で私たちと一緒に学びませんか。『生命』と『食』分野の課題を科学の力で解決する知的エキスパートの育成を目指します。中沢 伸重 教授応用生物科学科Department of Biotechnology人材育成と教育研究の目的 生物全般を対象に生物現象を解明し、生物資源をより高度に利用することを目指します。そのため生命科学とともに、食品・醸造の専門知識と技術を学び、生物関連産業の発展に貢献できる人材の育成を目的とします。活躍が期待される分野 食品業界に就職した学生が多く、学部卒業生は品質管理や製造部門で、大学院修了生は研究部門などで活躍しています。本学科で得られる食品衛生監視員と食品衛生管理者(任用資格)の資格が、食品業界などへの就職に役立っています。食品製造業以外では、臨床検査や環境検査などの検査業務を行う企業、医薬品製造企業、日本赤十字社、金融機関、社会福祉法人、食品流通などの企業で活躍しています。応用生物科学科学科長1

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る