秋田県立大学 大学案内 2020
11/100

FROM NEXT STAGEFROM NEXT STAGEFROM NEXT STAGEたくさんのイベントで様々な人と知り合い、とてもいい経験ができました親身になって相談に乗ってもらい、地元に貢献できる道を選びました自由にものづくりする経験を通じて、センスや技術力を学べました 私は今、東北地域の各現場で施工管理をしています。インターンシップで実際に現場の雰囲気を味わい、誠実で真面目な仕事をしながらも、楽しくやりがいを感じて働く社員を目の当たりにし、この会社を選びました。毎日の主な業務は、職人さんと工事の工程を打合せし事前に段取りをすること、施工中・施工後に各工事の検査を行うこと等です。 建築環境システム学科は教授や先輩方と会話がしやすい環境が整っていて、何かあればすぐに相談できたことで、より多くの知識を身に付けられたと感じています。また、建築の設計課題でグループみんなで何度も話し合いをし、時には喧嘩もしながら、一つの建物を設計したことも良い経験になりました。学内の設備もとても充実していて、実験の授業がとても楽しかったです。建築サークルで各県の建物を見に行ったり、毎年学科の先輩後輩達とバレーボール大会を開催したことなども心に残っています。たくさんのイベントの中で様々な人と知り合えることも大学の魅力だと思うので、ぜひ県立大で充実した学生生活を送ってください。 秋田県立大学の魅力は先生との距離が近いことです。研究室の先生には、卒業研究や就職活動に、親身になって相談に乗ってもらいました。授業や研究以外では、弓道部に所属していましたが、名古屋で開催されるインカレへ自分達で車を運転して泊まりがけで行ったことが心に残っています。 現在は、農業に関わる業務を中心に仕事をしています。出身地である由利本荘市で頑張りたいなと思ったのが、就職先として選んだ理由の一つです。時には農家さんからの連絡を受けて、外出して現場の様子を確認することもあり、由利本荘市の地域に根差した業務を行っていると感じます。今後は地元地域に貢献できるようにスキルアップして頼りにしていただける職員を目指したいと思っています。 秋田県立大学に入学するみなさんには、勉学、趣味を問わず、挑戦してみようと思ったことはやってみてほしいと思います。挑戦することで失敗することもありますが、それも良い経験になります。自分の可能性を信じて頑張ってみてください。 インターネットやセキュリティサービスを提供するための顧客提供機器(ルーターやファイアウォール)の出荷や在庫管理の業務をしています。就職先として選んだきっかけは、社会基盤であるインターネットを牽引する仕事をしたい、常に技術者として新しい技術に触れていたいと考えたからです。 学生のころは、サークル「S.E.I.M.」に所属していました。ロボコンへの参加を通じて、他学科のメンバーの授業内容をシェアしてロボットの設計や製作に活かしたり、授業では学べない技術に触れたりと、充実した生活を送ることができました。また、本荘キャンパスには、創造工房という工作装置・部品などを自由に利用できる施設があり、興味のある分野や技術に触れる機会となりました。この施設を利用して、学内コンテストなどにエントリーし、様々なものづくりに挑戦できたことは、アイディア・技術力・トレンドなどを刺激するとても良い経験になったと感じています。今後も、コンテンツでも技術でもいいので後世に残せる開発・ものづくりをしていきたいと思っています。三浦 徹弥 さん MIURA Tetsuya由利本荘市役所 由利総合支所産業課 主任システム科学技術学部 経営システム工学科 2013年度卒業秋田県/由利高校出身小林 由佳里 さん KOBAYASHI Yukari清水建設株式会社 東北支店 建築部システム科学技術学部 建築環境システム学科 2015年度卒業秋田県/大曲高校出身牧原 将 さん MAKIHARA Masashi株式会社インターネットイニシアティブ サービス統括本部 サービスデリバリ部 サービスプロビジョニング課システム科学技術学部 電子情報システム学科 2014年度卒業大学院・システム科学技術研究科 電子情報システム学専攻 2016年度修了岩手県/宮古高校出身9Akita Prefectural University 2020

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る