秋田大学 教育文化学部 学部案内 2024
13/24

4年次3年次2年次1年次その他の専門科目群卒業研究コアカリキュラム12※コアカリキュラム「地域を支える現場実践人」を養成するため、地域課題の発見・分析・解決方法を実践的に学ぶ教育プログラムを用意しています。基礎ゼミ法学概論経済学概論地域生活学概論社会学概論…等地域振興論基礎地域統計学基礎等国際文化理解日本文化理解海外研修外国語活用法Ⅰ・Ⅱ…等心理学概論臨床心理学概論…等1年次から地域に出かけて現場の取り組みや地域資源を体験(1年次「地域学基礎」での活動の様子)海外の文献紹介の様子(特定地域研究ゼミ)政治学概論   地域マーケティング論地域づくり論  人文地理学概論地域資源活用論 環境社会学…論現代思想概論 日本史概論 映像文化概論中国文化概論 コミュニケーション概論美術概論   英語圏現代文化概論日本語文化論 ロシア文化概論…等心理学研究法   心理学統計法心理学実験Ⅰ・Ⅱ 心理学支援法地域社会学…等地域文化学科のカリキュラムの特色地域文化学科では、幅広い教養を身に付けることを前提としながらも、地域社会コースは、地域活性化のための様々な場面をコーディネートする実践力養成を、国際文化コースは、地域の国際化を支えるグローカルな見識と行動力養成を、そして心理実践コースは、地域で生きる人々に寄り添う心理的支援力(及び公認心理師)の養成を実現するため、それぞれの目的に応じた段階的なカリキュラムを用意しています。コースの選択地域文化学科では、1年次は社会を多角的に捉える基礎となる教養科目や、学科全体に共通する専門基礎科目を学びます。2年次になる段階で、各自が専門的学習の中心とするコースを選択します。そこで「地域社会」「国際文化」「心理実践」のいずれかの専門科目を中核としながら、他コースの様々な専門科目も幅広く学ぶことで、深い専門性と多角的な視点を身につけて、地域社会を支えるための実践力の基盤をつくることができます。基盤科目地域社会コース国際文化コース心理実践コース方法論の獲得地域社会国際文化心理実践基幹科目課題解決のプロセス修得地域連携ゼミ特定地域研究ゼミ専門基礎科目地域理解の基礎的知識・スキルの獲得地域現場の課題発見秋田学基礎地域学基礎

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る