秋田大学 教育文化学部 学部案内 2024
20/24

●聖公会大学校韓国語学堂※●ニューファンドランドメモリアル大学19※なお、交換協定を結んでいない大学であっても、留学することは可能です。●教育文化学部では、世界の様々な社会、文化、言語の学習を重要視しており、国際交流の推進、留学支援制度の充実を進めています。●秋田大学と学生交換に関する協定を結んでいる協定校へ留学する場合、留学先の授業料が免除されます(上限人数あり。本学の授業料は支払う必要があります)。留学先で取得した単位は秋田大学の単位として認定を受けることができ、条件を満たせば留学しても4年間で卒業することができます。●留学支援制度には「秋田大学みらい創造基金学生海外派遣支援事業」および「教育文化学部国際交流等学術研究交流基金の助成事業」に基づくものと、「外部の留学支援制度」に基づくものがあります。1.秋田大学みらい創造基金学生海外派遣支援事業交換留学生として留学する場合、一定の条件を満たすと渡航費の一部の助成を受けることができます。2.教育文化学部国際交流等学術研究交流基金の助成事業本学部教員が企画する交流プログラムに参加する場合および海外の大学へ留学する場合、助成を申請することができます。3.外部の留学支援制度日本学生支援機構の「海外留学支援制度」や、地方自治体(国際交流団体を含む)奨学金、外国政府等奨学金、民間団体奨学金等、留学を支援する制度があります。日本からはるばる飛行機を乗り継ぎ、たどり着いた先はカナダのニューファンドランド島。吹雪で飛行機が遅れ、学校の寮に昼過ぎにつく予定が到着したのは夜の18時頃。初日から災難だなぁと感じたことを今でも覚えています。留学先はニューファンドランドメモリアル大学,カナダの最も東に位置する島にある総合大学です。スタートこそ災難でしたが、約1年の交換留学は学びの連続でとても有意義な時間でした。授業は、英語の4技能の学習を中心としたESLというカリキュラムから心理学、言語学、文学などの学部授業までを幅広く受講。授業を英語で学ぶ大変さや意見を表現する難しさを感じながらも、課題やテストを一つ一つ無事に終えていく達成感を同時に経験することができました。生活においてもルームシェアをしたり、大学の部活に参加させてもらったりと現地の人々や様々な国からの留学生とコミュニケーションをとる機会が多く、充実した日々を過ごせました。こうして広がった交流の輪は留学終了後も続いており、かけがえのない宝物です。Trial and Errorという言葉がありますが、留学はまさしくこの言葉が当てはまります。私自身、留学中に多くの失敗を経験しましたが、それを乗り越えたことによる成長を実感することもできました。もちろん語学力や専門知識の習得も留学の醍醐味ですが、1人の人間として成長できる機会を得ることも、留学のもう1つの醍醐味だと言えるでしょう。秋田大学カナダTrial and Error留学を通した成長カナダ・ニューファンドランドメモリアル大学へ留学齋藤 健地域文化学科/人間文化コース令和2年度卒業、アデレード大学大学院中国秋田大学秋田での留学生活と学び中国広州市出身(国際文化コース4年)林文博2020年の春、世の中がコロナウィルスの影響で大いに混乱している中、私は秋田大学に入学しました。今年で秋田での生活は4年目になります。都会では感じられない程よいのんびり感があり、地域の伝統文化が溢れているこの町に、私は魅了され続けています。都会のように賑やかではないかもしれませんが、新しい発見や小さなサプライズがあちこちにあります。教育文化学部では、教員になるためのプログラムがあり、また社会科学や人文科学、環境や衣食住に関する学問、心理学など幅広い分野の授業が開設されています。専攻の授業の他に、自分の関心や将来の進路に応じて、自由選択科目として、興味のある授業も履修することができます。私は歴史学を専攻していますが、映画などの表象文化に関する授業やドイツ語も履修しています。留学生活も2年、3年と過ぎると、最初の頃に抱いていた新鮮さは徐々に薄れていきます。また学びが深まるにつれ、関心も変化していきます。そうした中、学習や将来の就職に向けた計画を立てる時、先生方の指導が重要になります。専攻に迷った時、気軽に相談できる先生方がいて、私はたいへん助かりました。また人生はいつも思い通りになるとは限りません。そんな時も先生方には私の悩みや迷いについて相談に乗っていただき、たいへん大きな助力となりました。先生方や友人に囲まれ、各地に旅行もし、勉強や研究に打ち込むことができた秋田大学での生活は、私にとってすばらしい経験です。この留学生活は生涯忘れることのできない思い出になると、私は思っています。中 国●黒龍江大学 ●蘭州大学 ●北華大学 ●西北師範大学アメリカ●セント・クラウド州立大学韓 国●国立ハンバット大学校 ●圓光大学校台 湾●龍華科技大学ルーマニア●ブカレスト大学イスラエル●ハイファ大学イタリア●カリアリ大学フィンランド●ラップランド応用科学大学カナダオーストラリア●グリフィス大学(短期研修のみ)学部生7名(中国4、マレーシア2、ベトナム1)非正規生24名(中国13、韓国4、台湾2、ルーマニア1、イスラエル1、学部生5名(中国4、マレーシア1)非正規生18名(中国11、韓国3、台湾1、モンゴル1、イスラエル1、タイ1)学部生6名(中国5、マレーシア1)非正規生19名(中国11、韓国2、モンゴル2、イスラエル2、ミャンマー1、令和4年度/31名(国費4名、私費27名)フィンランド1、アメリカ1、タイ1)令和3年度/23名(国費3名、私費20名)令和2年度/25名(国費5名、私費20名)ブルキナファソ1)※印は部局間協定留学に関する相談窓口を設置しています!秋田大学では経済的な支援だけでなく、留学先に関する情報や留学に必要な言語運用力、経費等、留学に関するさまざまな事柄についての相談窓口として、「高等教育グローバルセンター」を設置しています。また国際交流協定校の窓口担当教員へも相談できます。教育文化学部との主な提携先(大学間・部局間協定※)教育文化学部に在籍する留学生数(過去3年分)留学体験記国際交流・留学支援

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る