秋田大学 教育文化学部 学部案内 2024
7/24

対象小学校教諭・中学校教諭卒業研究教育実習ゼミナール発展的科目基礎的科目入学1年次2年次3年次4年次6教育実践コースの学生必修の入門的科目や基礎的科目を中心に学びます。主な科目生徒・進路指導の理論と方法Ⅰ、初等教科教育学、中等教科教育学など小・中学校の各教科の内容や指導法を中心に学びます。主な科目初等教科専門、中等教科専門など学びを深めたい教科を選んで中学校教員の免許を取得することができます。その専門性を基礎として、小中連携に活躍する力量を形成することができます。指導教員から卒業研究の指導を受ける機会です。もっとも興味・関心を持った領域で、ひとつのテーマに沿って研究を深めていきます。▶小学校教員を志望する人▶主に国語・社会・家庭・ 音楽・美術・保健体育の 中・高の教員を志望する人募集定員教育実習の流れ教育実習Ⅰ(附属小学校)教育実習Ⅱ(公立小学校)教育実習Ⅲ(附属中学校)音楽学演習(特別講義)の様子美術の授業の様子教育実践コースの専門教育科目と実習より深い教科の専門性学校教育課程高度な教育実践力を備えた教員の養成各教科について幅広く学ぶことができます。全国トップクラスの学力を支える秋田の教師力を継承し、実践の場で活かすことのできる専門性を身につけることができます。実践的な教育カリキュラムの充実附属小学校と公立小学校の両方で教育実習を経験することによって、小学校教育現場の実際について深く学ぶことができます。実習だけではなく実践的な授業も開設しており、授業の中でも教育の現代的な課題について学ぶことができます。◆高度な教育実践力を備えた小学校教員を養成するコースです。◆各教科指導の専門性と同時に、教科を超えた探究的な授業づくりができる教員を養成します。卒業要件となる教員免許状小学校教諭1種免許状及び中学校教諭1種免許状(国語・社会・数学・理科・英語・家庭・音楽・美術・保健体育)または小学校教諭1種免許状及び中学校教諭2種免許状(国語・社会・数学・理科・英語・家庭・音楽・美術・保健体育) コースの特色45名教育実践コース

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る