秋田大学 教育文化学部 学部案内 2024
9/24

対象小学校教諭・中学校教諭・高等学校教諭卒業研究理数教育ゼミナール発展的科目基礎的科目入学1年次2年次3年次4年次8理数教育コースの学生必修の入門的科目や基礎的科目を中心に学びます。主な科目初等科学、初等算数、初等理科教育学、初等算数科教育学、数学科教育学、基礎物理、微分積分、線形代数など理科や算数・数学の各教科の内容や指導法を中心に学びます。主な科目化学概論、基礎生物実験、気象学概論、理科教育学演習など幾何学基礎、確率論、数学科教育学演習など指導教員から卒業研究につながる指導を受ける機会です。募集定員「自分の頭で考える」「実際にやってみる」ことを大切にします。実感を伴った理解へと学習を発展させることができる教員を養成します。もっとも興味・関心を持った領域で、ひとつのテーマに沿って研究を深めていきます。教育実習の流れどちらかを選択教育実習Ⅰ(附属中学校)教育実習Ⅰ(附属小学校)教育実習Ⅱ(公立中学校)教育実習Ⅱ(公立小学校)教育実習Ⅲ(附属小学校)教育実習Ⅲ(附属中学校)個別観察・実験による充実した実技指導の様子数学科教育学演習の様子理数教育コースの専門教育科目と実習自分の頭で考える!理科教育や数学教育につよい教員の養成充実した教授陣による少人数教育で、理科や算数・数学の専門的知識を習得でき、高い指導力が身につきます。 コースの特色理科・数学の好きな子どもを育てる秘訣の伝授多彩な実験、野外実習授業や演習・ゼミナールで、理科や算数・数学の好きな子どもを育てる秘訣がわかります。◆自然科学や数理科学の分野において、高い専門性を持った理数系教員を養成するコースです。◆理科・数学指導の実践的スキルにすぐれ、新しい理数教育を開拓していくことができる教員を養成します。卒業要件となる教員免許状中学校教諭1種免許状(理科または数学)及び小学校教諭2種免許状または小学校教諭1種免許状及び中学校教諭1種免許状(理科または数学)▶理科・数学の中・高の教員及び 小学校の教員を志望する人▶自然科学や数理科学の能力を 高めたい人20名理数教育コース

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る