秋田大学 CAMPUS GUIDE BOOK 2024
25/52

231時限2時限3時限Fundamental English4時限5時限オフィスの様子。フリーアドレスで明るく開けた空間の中、リラックスして仕事をしています。応用物理基礎材料工学演習物理化学一週間の授業スケジュール(例) ※R4第2クォーターの授業スケジュールQ.所属学部の魅力を教えてください。専門分野の知識・技術だけでなく英語などの語学の学びを深めることができる。主体的に学習する力がつく。Q.秋田大学を選んだ理由や秋田大学で学びたいことを教えてください。高校で興味を持った分野の学びを深め、研究したいと思ったからです。その他にも、秋田大学理工学部では国内だけでなく海外での活躍を見据えた英語力向上のための学習にも力を入れていて魅力を感じました。これからは、材料の耐熱性に注目した応用などについて学んでいきたいと考えています。理工学部にはさまざまな学科があり、自分の学びたいと思える分野に出会うことができる学部であると考えています。また、サークルや部活動も盛んで、私は大学生活を通じて勉強と柔道を両立しながら自立的、主体的な人間に成長していきたいです。木火水金月Q.今の仕事内容を教えてください。 Salesforceという営業支援ツールのシステム管理者を担当しております。日々寄せられる様々な要望に応えてカスタマイズしたり、ユーザが円滑に業務出来るようにサポートをしております。23年4月からは上記とは別に、自社に関する様々な情報を可視化して経営層が自社の状況を容易に把握できる「経営ダッシュボード」というツールの開発に携わっています。Q.現在の分野に進もうと思った動機は? 大学でシステム開発に必要なプログラミングなどの技術を学び、自らシステムを造る楽しさを体感しました。それまではユーザでしかありませんでしたが、今度は自分が作り手になりたいと考え、大学で学んだことを活かして情報系の業務に携わっています。Q.秋田大学での学びが、現在どのように生かされていますか。 システム開発に関しては秋田大学で必要な知識を体系的に学ぶことができたので、新卒の時から会社の戦力になれているなと実感しています。それだけでなく、研究室で多くの学会に参加したことや、その準備のための資料作り、発表練習など、仲間と切磋琢磨した経験がシステム開発に限らず全ての業務で役に立っています。Q.秋田大学を希望している高校生(受験生)にメッセージをお願いします。秋田大学では専門的な知識を体系的に学ぶカリキュラムに加えて、様々な分野の教養に関わる講義が多く用意されています。また、勉強だけでなくサークル活動やイベントなど、主体的に活躍できる場が多く提供されているため、たくさんのことを経験できます。受験は不安やストレスでいっぱいだと思いますが、大学への希望を抱いて邁進してください!製図基礎大学英語Ⅲ所属している部活動(柔道部)の練習の様子。環境安全科学大学英語Ⅲ応用物理基礎物理化学大学院理工学研究科博士前期課程 数理・電気電子情報学専攻 人間情報工学コース2018年修了■■■■■■山田 翔瑛さん理工学部物質科学科材料理工学コース2年次秋田県秋田工業高等学校出身  ○将来の夢 これからの研究の中で 見つけていきたい戸塚 心さん凸版印刷株式会社 勤務message

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る