愛媛大学 医学部看護学科 GUIDE BOOK 2024
3/12

愛媛大学医学部長羽藤 直人Naohito Hato2昭和44年48年1月9月11月11月5月10月10月10月10月4月14日29日5日20日10日2日4日12日1日1日愛媛県に医科大学誘致推進本部設置医学部設置医学部入学式及び開学式挙行医学部、温泉郡重信町大字志津川の新施設へ移転附属病院設置附属病院開院式挙行外来診療開始入院診療開始附属図書館医学部分館設置大学院医学研究科設置附属動物実験施設設置看護学科設置看護学科入学式挙行看護学科3年次編入学定員増看護学科校舎竣工記念式典大学院医学研究科を大学院医学系研究科に改称し、大学院医学系研究科看護学専攻(修士課程)設置総合学習棟竣工基礎講座に大講座制を導入総合臨床研修センター設置総合医学教育センター設置低侵襲手術トレーニング施設設置医学部、大学院重点化(部局化)を実施し、教員組織を再編大学院医学系研究科博士課程の3専攻を1専攻(医学専攻)に改組再生医療研究センター設置保育施設「あいあいキッズ」を開設先端医療創生センター設置手術手技研修センター設置附属図書館リニューアルオープン附属Aiセンター設置看護学科3講座(健康科学・基礎看護学講座、臨床看護学講座、地域・高齢者看護学講座)を2講座(基盤・実践看護学、地域健康システム看護学)に改編医学部附属看護実践教育研究サポートセンター設置医学部附属国際化推進センター設置大学院医学系研究科看護学専攻(博士後期課程)設置49年51年53年54年平成6年  8年9年10年4月4月4月6月4月1日25日1日16日1日15年16年3月4月20日1日17年4月4月4月1日10日1日18年4月1日12月3月11月12月3月8月4月1日22日1日1日28日1日1日19年23年25年26年27年5月4月4月1日1日1日28年令和2年愛媛大学医学部のある重信キャンパスには、高度医療を担う附属病院があり、医学科と同じキャンパスで共に学び成長することができます。医療は多職種協働が原則、看護師はチーム医療の中心です。愛媛大学医学部は今年創立50周年を迎えますが、看護学科は、医療分野のリーダーとなる人材を育成することを目的に、平成6年に設置されました。これまでに約1,800名の看護師を輩出しており、多くの卒業生が、看護師や保健師となり医療界のリーダーとして活躍しています。愛媛大学医学部の創設以来の基本理念は、「患者から学び、患者に還元する教育・研究・医療」です。この理念を実現する人材を育成し、優れた卒業生を一人でも多く輩出したいと考えています。その目標に向けて、ぜひ愛媛大学で看護学を学び、生涯に渡って看護分野で活躍するための基盤を一緒につくりましょう。愛媛大学医学部看護学科では、皆さんの成長をしっかり支援いたします。最先端の附属病院がある愛媛大学医学部で一緒に学びませんか

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る