福井県立大学 CAMPUS GUIDE 2024
34/84

niterviewインタビュー 昔から生き物が好きで海にも関心がありましたが、専攻したい分野を絞れなかったので、海洋について幅広く学ぶことができる県大へ。海は好きだけれど、海洋にはどんな分野があってどんなことを学べるのか分からないという人には、学びながら自分の興味のある分野を探すことができるのでおすすめです。地域と連携して行う漁業体験や環境調査などのフィールドワークでは、学外の方と話す機会も多いので、コミュニケーション力や企画力といったスキルも身に付きました。 卒業研究として、稚魚の採取や水域の栄養などを調べるフィールド調査を行い、小浜湾の環境、生物相などの季節的な変化と場所ごとの違いについて研究中です。調査地の数が多く体力も必要で、環境調査ならではの大変さを実感していますが、調査や文献から得た情報を整理し、文章にして発信する訓練にもなっています。このスキルは今後社会に出てからもきっと役に立つと思います。 県大は、学業に限らず貴重な体験がたくさんできる場所だと思います。小浜という地域ならではの学びと経験で、充実した大学生活にしてください。海洋生物資源学科たかやなぎ もも か髙柳 百花さん 愛知県立旭野高等学校出身インタビュー動画はこちら▶就職 56.3% 進学 37.5% その他 6.3%その他の産業 3.7%卸小売業 11.1%漁業11.1%公務14.8%建設業14.8%製造業 22.2%サービス業22.2%34キャリア展望■ 食品・水産加工品の研究開発・ 品質管理、製造業務■ 魚市場、漁業協同組合■ 環境・建設コンサルタント、環境分析■ 水族館、生物飼育産業、観賞魚関連企業■ 医薬品など化学製品の研究開発■ 国家・地方公務員、試験研究機関などの 公務員■ 高等学校教員(理科、水産)就職率(2022年度卒業生)在学生卒業後の進路-Future-漠然と“海が好き”でも大丈夫!小浜だからできる学びと経験100%

元のページ  ../index.html#34

このブックを見る