福井県立大学 CAMPUS GUIDE 2024
4/84

キャンパスを県民に広く開放し、多彩な県民が集い交流できる、楽しく創造的な活動拠点です。特任講師による6次産業化の授業地域の人々から永平寺町について学び、冊子を作成県民向けの生涯学習の公開講座を行っています。また、学生と同じ授業を受講できる「聴講生」制度もあります。地域の企業を訪問し、経営学の理論と実践を学ぶ越前水仙の産地で地域活性化策を検討し、住民に提案  透明度の高いことで有名な小浜市内の海水浴場  樹上に広がる森のジャングルジム ツリーピクニックアドベンチャーいけだ  世界三大恐竜博物館の一つ 福井県立恐竜博物館   “禅の里”大本山永平寺の旧参道福井を代表する眼鏡産業04地域と連携し、福井で学ぶ県大では、キャンパスがある永平寺町や小浜市、あわら市と連携し、地域の特色を実際に現地で学ぶ授業を実施しています。また3市町以外の県内の各地域にも出向き、地域が抱える課題の解決を探る授業などキャンパスの外に出てフィールドで学ぶ授業を豊富に提供します。そのほか、県内企業の社長をはじめ各分野のプロを特任講師等にお願いして実践に強い授業を用意。地域と連携した学びを展開しています。豊かな県土と県民とのふれあいから学ぶ県大は、福井の持続可能性を支える大学を目指して、開かれた大学「オープン・ユニバーシティ」の理念を掲げています。県民の学び県民・地域とのつながり県内外のあらゆる自治体や企業・団体とのネットワークを強化し、県民のあらゆるニーズに応える大学を目指します。福井県立大学 オープン・ユニバーシティ県民のにわ福井県がまるごとキャンパス

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る