福井県立大学 CAMPUS GUIDE 2024
51/84

看護福祉学部 社会福祉学科はしもとみやこ橋本 都さん生物資源学部 生物資源学科 え もり ゆう た ろう江守 祐汰郎さん海洋生物資源学部 海洋生物資源学科うえ だ むつ き上田 睦姫さん経済学部 経営学科かじ ちしょう梶 知聖さん学学術術教教養養セセンンタターー51江守:導入ゼミ、教養ゼミで「法学」を選択しました。大学生に考えてほしいトピックに絞り判例を紹介され、法解釈について時間をかけて取り組みました。私は生物資源学専攻ですが、法学の楽しさに触れることができました。梶:私は学術ゼミの「国文学」が印象に残っています。小説を読む楽しさや、登場人物の行動を論理的に分析していくことを学びました。少人数のゼミ形式のため先生との距離が近く、いろんな話をしてもらえました。上田:ゼミはアットホームで自分の思っていることを話しやすい雰囲気ですよね。橋本:少人数で行われるため、自然と他の学部の人と仲良くなれて、友だちが増えて良かったです。梶:専門教育科目とは別に一般教育科目を広く学ぶことについてどう思いますか?上田:元々人間の心理に興味があったので、自分の専攻の海洋生物資源学とは別に、哲学や心理学についても学べるのがうれしかったです。自分の興味のある分野を学べることは純粋にうれしいし、関心が広がっていく感覚が楽しいです。江守:自分の専攻以外の分野を学ぶことで視野が広くなっている感覚があります。これから生物資源学について専門知識を身に付けていくためのヒント、土台になったと感じます。橋本:社会福祉学と一般教育の他の学問分野では物事の捉え方が変わるのがおもしろいと感じました。たとえば人権や福祉に関する社会問題について、福祉の視点だけで考えてしまいがちですが、一般科目を履修したことで他の角度からも考えられるようになりました。梶:自分の専攻した分野の専門的知識を深めるだけではなく、幅広い分野の一般教養に触れたことで多様な視点から物事を考えられるようになった気がしますね。梶:最後に県大の一般教育の良さを教えてください。橋本:県大では一般教育科目が充実しているので、専門以外の幅広い分野に興味を向けるチャンスがあります。また、一般教育科目の受講を通して他の学部の人とも仲良くなれます。江守:おもしろい先生が多く、講義は楽しいしためになります。先生と学生の距離が近いので気軽にディスカッションできるし、先生にいろんな話をしてもらえるのがいいところです。上田:びっくりするくらい多種多様な科目があるので、少しでも気になる講義があったら受講してみると楽しいと思います。一般教育科目を学ぶ意義県大の一般教育の魅力

元のページ  ../index.html#51

このブックを見る