福井県立大学 CAMPUS GUIDE 2024
63/84

 高校生の頃から韓国に興味があり、実際に韓国へ行って現地の文化を肌で感じてみたいと思い、留学を決意しました。 カリキュラムは、初級から上級まである授業の中から自分で組むことができます。授業や生活の不安もありましたが、現地学生がサポートしてくれるバディ制度があって心強かったです。日本語学科の現地学生とはたくさん交流し、お互いの文化や言語を教え合って仲を深め、親しい友人もできました。 留学を通して、自分で考え、行動することの楽しさと達成感を知りました。培った会話力と行動力を就職先でも活かしていきたいです。百聞は一見に如かず。聞くだけでは得られない感動や経験を味わいたい方は、ぜひ留学に挑戦してください。 カンボジアでのマングローブ植樹ボランティアとして、保全グループのスタッフや地元の漁師とマングローブ林の植樹や植え替えの手伝いなどの活動を実施しました。 日本語はもちろん英語も通じない中で、言語が異なっていても村の人々は私たちに興味を持って笑顔で接してくれ、毎日が楽しい雰囲気で過ごすことができました。ジェスチャーや知っているクメール語を羅列してコミュニケーションを取り、現地の人の温かさにも触れる事ができ、唯一無二の忘れられない経験となりました。また、現地の人と同じような生活をすることで、スマートフォンなどの便利な物にどれだけ自分が囚われていたのかを実感し、普段の生活の価値観も変わりました。 自分の目で見て新しい世界に触れることは、自分の大きな財産になると思います。今後は他の国のボランティアにも挑戦していきたいです。 高校生の頃から留学が目標で、海外への関心が高い人や外国人とのつながりを作って英語を学び続けるモチベーションにしたいと思い、約1ヵ月間イギリスに留学しました。 現地ではいろいろなコミュニティやイベントに積極的に参加し、会話を重視して過ごしました。間違いを気にせず積極的に英語を話すことが上達につながります。また、多様な価値観や考え方に触れ、自分のアイデンティティを確立できたように思います。現地でできた友人とは今もSNSでつながっており、目的意識を持って取り組めたことは自信にもなりました。 何事もやらずに後悔するよりやって後悔する方が、人生を何倍も豊かにできると思います。興味がある人はぜひチャレンジしてみてください!生物資源学部創造農学科かわ ばた りん か川端 凜花さん経済学部経済学科うめ だ  らい梅田 頼さん経済学部経営学科ふな く ぼ生物資源学部生物資源学科ほう むら ち な法邑 知奈さん経済学部経営学科た だ ま い多田 真衣さん63先輩体験談現地に行かないと経験できない真の感動を味わって短期海外研修研修先/ イギリス海外ボランティア活動先/ カンボジア   (マングローブの保全活動)舟久保 るいさん完璧な英語じゃなくても大丈夫!勇気を出してコミュニケーションをボランティア活動を通じた現地の人との交流が醍醐味長期留学留学先/ 全南大学校(韓国)

元のページ  ../index.html#63

このブックを見る