福井県立大学 CAMPUS GUIDE 2024
66/84

経済学部経済学科 か とう とも や加藤 智也さん生物資源学部生物資源学科 なか むら しげ と中村 茂都さん経済学部経営学科 うえ き ゆう み上木 優美さん66的確な自己分析で知らなかった自分を発見 人と話すことが好きなので、お客様と関わりながら成長していける金融業界をメインに就活を行いました。これまで自分という人間を客観的に見たことがなかったため、自己PRの作成や自分の長所を言語化することには苦労しましたが、キャリアセンターでは私の過去の経験から的確に長所を導き出してくださいました。自分でも気づいていないような側面をいろんな視点から多面的に引き出してくださったおかげで、実際の選考では聞かれたことにもしっかりと対応できたと思います。志望動機やエントリーシートの添削もしていただき、職場や社員の雰囲気に魅力を感じていた金融会社から無事に内定をいただけました。大切な最初の一歩は自分自身を知るところから 就活が始まって最初の壁は「自分の強みや向いている仕事が分からない」ということでしたが、キャリアセンターで自己分析をサポートしていただき「福井に貢献できる仕事がしたい」という就活の軸を定めることができました。大学祭の実行委員長を務めた経験などから「人と関わる仕事が良いのでは」と導いてくださり、企業探しもスムーズに。最終的に、やりたいことにマッチしていた団体に就職が決まりました。 自己PR作成や面接、グループディスカッションにおいても具体的なアドバイスをいただけ、行動に移しやすくて助かりました。親身になって話を聞いてくださるので、少しでも不安があったらぜひキャリアセンターを利用してみてください。傾向が知りたいなら必見!就職活動体験レポート 高校の授業をきっかけに生物に興味を持ち、もっと深く学びたいと生物資源学部へ。卒業後は水処理事業を行う企業で工場排水の機械設計に携わる予定です。業務に必要な資格の取得には、県大で得た化学の知識が大いに役立つと思います。 キャリアセンターには3年次の1月頃から通い始め、エントリーシートの添削や模擬面接でとてもお世話になりました。企業研究の際には、自分だけでは探せなかったような企業を紹介してくださり、候補の幅がグッと広がりました。また、「就職活動体験レポート」も非常に参考になりました。実際に過去の面接で聞かれた質問の内容や作文のテーマなどが詳しく掲載されているので、事前の対策におすすめです。キャリアインタビュー Career Interview

元のページ  ../index.html#66

このブックを見る