福井県立大学 CAMPUS GUIDE 2024
67/84

海洋生物資源学部海洋生物資源学科わ  だ りょう た和田 良太さん看護福祉学部社会福祉学科にし かわ けい ご西川 敬梧さん看護福祉学部看護学科しば た れい な柴田 玲奈さん67不安に寄り添ってくれる心強いパートナー 悩みや不安に寄り添い、就活のあらゆるサポートをしてくれるキャリアセンター。看護の理念に深く共感した病院を志望していましたが、入りたい気持ちが強い分不安も大きかった私は、とにかく頻繁にセンターに通いました。面接シートや文章の書き方に対するアドバイスはとても参考になりましたし、入室から退室までを一連の流れで行う模擬面接によって、面接にも自信が持てるように。希望の病院で働く先輩から体験談を聞く機会も設けてくださったので、実際の試験や面接を具体的にイメージできたのもよかったです。 おかげで無事に第一志望の病院に決まりました。仕事は大変だと思いますが、心あたたまる看護を目指して頑張りたいです。手厚いサポートで夢に一歩近づく! 身内が漁業を営んでおり、幼い頃から親しんでいた海や魚について深く学びたいと県大に進学。大好きな地元福井県でこの先も漁業に関わっていきたいと思い、今の就職先に決めました。県大での学びをしっかり生かして業務に励み、いつかは越前がにの競りに携われるようになるのが目標です。 就活については最初は何をすればよいか分からず不安でしたが、キャリアセンターに相談しながらスムーズに進めることができました。センターが開催する説明会やセミナーにも積極的に参加しました。小浜キャンパスは学生数が少ないこともあってサポートが手厚く、就活のことはもちろんそれ以外の学生生活のことも気軽に相談でき、とても心強かったです。不安を払拭してくれる先輩方の就職体験記 障がい者をメインに、高齢者や児童まで幅広い福祉サービスを展開している社会福祉法人に就職が決まっています。福井県社会福祉協議会が開催する「ふくい福祉就職フェア」をきっかけに興味を持ち、明るく活気がある社風に惹かれました。 キャリアセンターでは、履歴書の添削をはじめ、面接のコツなどを指導していただきました。特に参考になったのは先輩方の就職体験記。実際の面接でどんなことを聞かれたかが分かるので、落ち着いて面接に挑むことができました。 就職後は、利用者の方々を笑顔にできるよう頑張っていきたいです。

元のページ  ../index.html#67

このブックを見る