福井県立大学 CAMPUS GUIDE 2024
79/84

「ふくい地域創生士」とは、地域を学び、自分を知ることにより「地域に貢献できる人材」と認定される制度です。各大学が指定した12単位以上を取得し、インターンシップ等に参加し、既定の成績に達している学生は申請が可能です。・卒業に必要な単位として認められます。・土日にまとめて開講し、短期間で修了する科目もあります。・無料カフェや共有スペースなど自由に使用できる空間があります。7969大学での学びや生活、健康、進路など、様々な悩みや不安に対して、各学部・学年ごとに配置された学生相談担当教員が相談に応じます。Fスクエアは、福井県内の全ての大学、短期大学、高等専門学校の学生が集って学べる、JR福井駅東口のビル「AOSSA(アオッサ)」の7階にあるサテライトキャンパスです。福井の魅力や県内企業の特色を学ぶ講義を受講できます。Facebook@FukuiPref.Univ 「授業に出席できない」「大学になじめない」「自信が持てない」など、学生生活の悩み事に、専門知識や援助技術を持つキャンパスソーシャルワーカーが相談に応じます。健康診断や健康相談、メンタルヘルス相談、カウンセリングなどに、看護やカウンセリングの専門スタッフ(学校医、保健職員、カウンセラー)が応じます。教員による学生相談福井を学ぶ、もう一つのキャンパス大学連携センター Fスクエアもっと知りたい!県大のこと県大公式SNS福井県立大学HP各学部・研究科の情報や学県大の最新ニュースやイベント情報等を生へのお知らせ、入試情報、お届けしています。ぜひフォローお願いオープンキャンパス情報なします!ど、大学の最新情報を発信しTwitterています!@FukuiPref_Univhttps://www.fpu.ac.jp/県大YouTube県大の学科・研究室の紹介動画を多数掲載しています!・福井県立大学 Fukui Prefectural University 修学、生活などの相談ふくい地域創生士を目指そう!身体や心の悩み相談大学広報誌「FPU NEWS」在学生の活躍、卒業生紹介、県大ニュースなど県大の情報が満載の広報紙です!充実した相談体制

元のページ  ../index.html#79

このブックを見る