岐阜大学 大学案内 2024
32/94

School of Medicine Nursing Course看護は、健康な人、病気の人を問わず、あらゆる人々の健康レベルを高めるために働きかける援助活動です。看護学科では、①人の尊厳と、生命を尊重し倫理性に基づいて行動できる能力。②深い教養に基づき広く世界に関心を持ち、多様な文化的背景を持つ人を生活者として理解する能力。③看護の対象の健康課題に対し科学的根拠に基づいた質の高い看護が実践できる能力。④保健医療福祉チームの一員として、看護および他職種の役割を理解し、協働・調整し、リーダーシップを発揮する能力。⑤看護上の課題を探究し看護を創造革新するための基礎的な研究能力。⑥看護専門職として自覚を持ち、グローカルな視点で目標にむかって自己研鑽できる能力。これら6つの能力を養い、さらにそれらの能力を向上させるべく追求していくことができる看護専門職業人を育成します。地域看護学分野 教授纐纈 朋弥32地域看護学分野が目指すもの 地域看護学分野では、地域で暮らす全ての人々の健康増進と疾病・障がいの予防やQOLの向上に向けた看護について教育・研究を行なっています。 少子高齢化が進み、人々の価値観や生活様式も多様化しており、地域で暮らす人々の健康課題は、生活習慣病、認知症、災害、感染症、および虐待、引きこもりなど複雑化、深刻化しています。これに対応できる看護職を育成するために、地域看護学分野では、健康課題を探索する方策の探究や事業の企画、多職種との連携や住民と協働した事業、評価から施策化・事業化までのPDCAサイクルを展開できる力を授業や実習等で育んでいます。育成目標人を愛し、命を尊び、全ての人々の健康向上に寄与する看護職を育てます。医学部 看護学科

元のページ  ../index.html#32

このブックを見る