岐阜大学 大学案内 2024
42/94

1234512345月月火水木金英語1水言語と文化教養科目木専門基礎科目概論科目概論科目専門基礎科目教養科目教養科目専門基礎科目専門基礎科目専門基礎科目専門基礎科目2年次前学期の時間割専門科目初年次セミナー火専門基礎科目専門科目専門科目金専門基礎科目第54回岐阜大学フォーラム研究室旅行技術表現法専門科目専門基礎科目専門科目専門科目専門科目専門基礎科目専門科目卒論発表会専門科目工学基礎実験英語3専門科目学位授与式後社会基盤工学科防災コース 4年(投稿時)後藤 海斗さん【授業時間割の一例】1年次前学期の時間割工学部キャンパスライフ機械工学科機械コース 4年梶村 奈々未さん42好き嫌い問わず何でも挑戦して興味を広げる。将来はグローバルに活躍できるエンジニアに。 幼い頃から機械の仕組みを考えるのが好きだったので、工学部に進学しました。印象に残っている授業はCAD製図の演習です。ソフトウェアを使って3次元モデルを部品ごとに作成し、コンピューター上で合体させるという内容でした。操作が難しく大変でしたが、実際に手を動かしながら設計することができて楽しかったです。勉強する上で心がけていることは、“とりあえずやってみる”こと。向き不向きはやってみないと分かりませんし、必修科目以外の講義も受けることは自分の視野を広げることにつながります。また、2年生の夏には、大学が提供する「オンライン英語研修プログラム」を活用して、オーストラリアのグリフィス大学に3週間留学をしました。海外の学生との交流を通して語学力を向上させ、TOEICでは目標点数を達成。今後は、大学院に進学して専門性と英語力を高めていき、グローバルに活躍できるエンジニアとして社会に貢献したいです。岐大生・卒業生が語る、学びと魅力とメッセージ気象学の研究を深く追究し、現代社会がより安心で安全になるよう研究成果を応用できる人材になりたい。 自宅から通える国立大学であり、気象学を学ぶことができるため、社会基盤工学科に進学しました。気象学を学べるのは意外だと思うかもしれませんが、この学科は水理学や構造力学といった土木工学を中心に、気象学や衛生工学といった幅広い学問を学べます。通常の講義に加えて、実験やグループワーク、プログラミングといったさまざまな講義が受講できるため、自分自身が高めたいと思っているスキルの向上を図ることができます。研究室は、「自然エネルギー研究室」に所属し、プログラミングによる数値計算を利用して、爆弾低気圧に関係した研究を行っています。研究内容が自身の興味と一致しているため、日々の研究が楽しいです。また、この研究テーマをより深く追求するべく、大学院へ進学したいと考えています。サークル活動では、ジャグリングサークルや工学部自治会に所属し、自分の趣味を増やすきっかけとなり、他学部の人とたくさん交流できたり、大きなイベントの企画や運営を経験できたりしたため、サークルに入って本当に良かったと感じています。Campus Life

元のページ  ../index.html#42

このブックを見る