岐阜大学 大学案内 2024
63/94

学内の国際交流❶外国人留学生に対する日本語・日本文化教育❷日本人学生に対する国際理解教育❸多文化交流機会の提供❹外国人留学生受入とその体制整備❺地域自治体等との連携事業その他、留学生を対象としたさまざまなワークショップを開催しています。日本人学生も参加できます。七夕イベント冬のイベント“日本のお正月”交流ラウンジポイントチューター経験者には、留学生との交流を深め、海外に視野を広めることにより留学を志し、海外留学を実現している学生が多数います。チューター経験者のコメントラウンジチューターは、さまざまな国の留学生と交流ができ、貴重な経験をすることができます。普段の生活の中で関わることのできない留学生と、時には宿題をチェックし、時にはその国の文化について教えてもらうことができます。そして自分の日本語の未熟さを痛感することもあります。この仕事でとても良い刺激を受けています。能楽 ワークショップGIFU UNIVERSITY63日本語・日本文化教育センターの主な業務は次のとおりです。日本語・日本文化教育センター岐阜大学には、「日本語・日本文化教育センター」があります。場所は、地域科学部・共通教育A棟4階です。交流ラウンジ日本語・日本文化教育センターには「交流ラウンジ」という交流スペースがあります。ラウンジでは、外国人留学生と日本人学生等との交流やパソコン等を活用した勉学・情報収集の場として、多様な活動が可能です。具体的には、留学生向けのイベントを開催して学生交流の促進を図るほか、日本人学生チューターが一定時間(14時45分から16時45分まで)常駐し、留学生の日本語学習のサポートを行っています。また日本人学生向けに海外留学に関する資料もあります。ぜひラウンジを活用してください。日本語・日本文化教育センターでは、留学生の学習のサポートを行うチューター活動を推奨しています。岐大生が、ラウンジチューター、個人チューター等として活躍しています。国際交流の現場

元のページ  ../index.html#63

このブックを見る