岐阜大学 大学案内 2024
72/94

9時●8時●7時●6時●5時●4時●3時●2時●1時時●●●就寝勉強帰宅・夕食ゼミ軽食講義昼食講義通学・トレーニング起床・準備自宅生STUDENT'S EYE岐大生の1日profile小堀さんの1日休日は釣りをしています!休日は釣りをしていま釣った魚を食べるまでが釣った魚を食べるま釣りです!釣りです!部活動のソフトテニスの大会に汗を流しています!体育の授業風景です。青空の下で楽しく授業に取り組んでいます。1カ月の生活費支出 交際費部活動趣味(釣り)¥10,000携帯代車の維持費収入アルバイト代¥80,00015時●16時●17時●18時●20時●19時●21時●¥20,000¥5,000¥5,000¥10,00022時●23時●24時●25時●26時●27時●同期の体育科との集合写真です。皆で仲良く勉強しています!Student's Daily Life掲載内容は、取材時のものです掲載内容は、取材時のものです教育学部保健体育講座 4年小堀 秀明さん岐阜県岐阜市出身。保健体育の教員を目指し、教育学部に入学。子どもの体力や運動能力について研究する春日研究室に所属し、毎週のゼミではスポーツ科学、教育、体育、保健、医学などさまざまなテーマについてディスカッションとプレゼンテーションを行っている。00時時●●●◆自宅から大学へは車で通学自宅から近いこともあり、岐阜大学に進学しました。その中で、教育学部保健体育講座を選んだのは、体育の先生は自分が楽しいと感じることができるからです。もともと体を動かすことや子どもと接することが好きでしたので、シンプルに好きなことを仕事にできたら良いなと中学生の頃から考えていました。部活で遠征したり、アルバイトに行ったりするため車で通学しています。岐阜は車社会なので、車があると行動範囲が広がって便利です。◆保健体育の奥深さを知る一口に保健体育といっても、幼児教育や医学、保健など分野は多岐にわたり、どれも今後の生活に生かせることなので興味深く学んでいます。例えば所属するゼミでも、幼児期の運動習慣による将来の運動能力の違いを研究しているのですが、部活動にも生かせる発見があります。◆放課後は部活とアルバイト部活は昔から続けているソフトテニス部です。今年から後輩にご飯をおごるなど面倒を見るようになって先輩の大変さが少し分かりました(笑)。また、趣味が釣りということもあり、釣具店でアルバイトをしています。釣りは本当に面白いので、卒業してからもずっと続けていきたいと思っています。10時●11時●12時●13時●14時●72中学生の頃から自分が好きなことをしっかりと自己分析して保健体育の先生になりたいと思いました。

元のページ  ../index.html#72

このブックを見る