岐阜大学 大学案内 2024
9/94

学校教育教員養成課程地域政策学科地域文化学科医学科(6年)看護学科社会基盤工学科 機械工学科化学・生命工学科 電気電子・情報工学科応用生命科学課程 生産環境科学課程共同獣医学科(6年)岐阜大学での学び岐阜大学の教育体制最新の教育環境で人間性豊かな医療人と創造的な医学研究者の育成を目指す子どもと遊び、子どもを理解し、子どもを大切にする教員を目指す地域の創造的発展に貢献できる人材の育成を目指す社会を支える先端的な工業技術者の育成を目指す生命科学を究明し、生物産業で活躍する人材の育成を目指す経営にイノベーションをもたらし、豊かで活力ある社会システムの実現に貢献できる人材育成を目指す「豊かな人間性」を備えた「高度専門職業人」となるために身につけるべき能力は2つあります。基盤的能力は、「考える力」「伝える力」「進める力」の3つの力からなり、3つの力はさらにそれぞれが3つの要素に分けられ、合わせて9つの要素からなります。これら3つの力を培うことにより、各学部の教育目標に掲げている「豊かな人間性」の形成が促進されることになります。「考える力」は総合的判断力であり、課題発見力、創造的思考力、論理的思考力に分けられます。「伝える力」はコミュニケーション力であり、発信力、傾聴力、状況把握力に分けられます。「進める力」は自立行動力であり、実行力、計画力、管理力からなります。全学共通教育では、専門教育の基盤的知識とともに、幅広い教養に基づく豊かな人間性を育みます。GIFU UNIVERSITY9岐阜大学・マレーシア国民大学国際連携材料科学工学専攻教育学部地域科学部医学部工学部応用生物科学部社会システム経営学環学部等大学院「豊かな人間性」を備えた「高度専門職業人」となって卒業することを目指します。2つの柱で成り立っています。「基盤的能力」 「専門的能力」全学共通科目学部開講科目教養教育専門教育学部開講科目教育学研究科教職実践開発専攻(教職大学院課程)教育臨床心理学専攻(修士課程)地域科学研究科(修士課程)地域政策専攻地域文化専攻医学系研究科医科学専攻(博士課程)(4年)医療者教育学専攻(修士課程)看護学専攻(修士課程)工学研究科(博士課程)工学専攻岐阜大学・インド工科大学グワハティ校国際連携統合機械工学専攻自然科学技術研究科(修士課程)生命科学・化学専攻生物生産環境科学専攻環境社会基盤工学専攻物質・ものづくり工学専攻知能理工学専攻エネルギー工学専攻岐阜大学・インド工科大学グワハティ校国際連携食品科学技術専攻共同獣医学研究科(博士課程)共同獣医学専攻(4年)連合農学研究科(博士課程)生物生産科学専攻生物環境科学専攻生物資源科学専攻岐阜大学・インド工科大学グワハティ校国際提携食品科学技術専攻連合創薬医療情報研究科(博士課程)創薬科学専攻医療情報学専攻

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る