岐阜大学 大学案内 2024
91/94

奨学金の種類自宅通学 ※給付奨学金自宅外通学 ※奨学金の種類第一種奨学金20,000円 30,000円 40,000円 51,000円の中から選択第二種奨学金給付月額第Ⅰ区分:29,200円第Ⅱ区分:19,500円第Ⅲ区分:9,800円第Ⅰ区分:66,700円第Ⅱ区分:44,500円第Ⅲ区分:22,300円貸与月額自宅生20,000円 30,000円 45,000円の中から選択自宅外生20,000円〜120,000円まで1万円単位から選択入学料(1回限り)第Ⅰ区分:0円第Ⅱ区分:94,000円第Ⅲ区分:188,000円(在学中は無利子、卒業後は上限年3%の利子付)授業料(半期)第Ⅰ区分:0円第Ⅱ区分:89,300円第Ⅲ区分:178,600円貸与期間採用決定時から最短修業年限まで(無利子)採用決定時から最短修業年限まで給付期間採用決定時から最短修業年限まで※給付奨学金の区分は、世帯の所得金額に基づき決定します。また、毎年10月に家計状況の見直しがあります。高等教育の修学支援新制度https://www.mext.go.jp/kyufu/index.htm◯日本学生支援機構の奨学金 最も多くの学生が利用可能な奨学金が日本学生支援機構(JASSO)奨学金です。人物・学業ともに優れ、健康であって経済的理由により就学が困難な場合に、学生の申請により選考を経て貸与される奨学金です。◯岐阜大学独自の奨学金 岐阜大学応援奨学生、岐阜大学創立70周年記念アピ奨学金助成事業など、成績優秀者に対する大学独自の奨学金もあります。◯その他の奨学金 地方公共団体及び民間育英団体等の給付または貸与奨学金があります。 本学には、学生の修学の便を図るため、キャンパス内に学生寮(黒野寮)があります。入寮定員:男子200人、女子75人寄宿料等:13,500円(月額) 内訳は、寮費4,300円、共益費2,200円、光熱水料7,000円です。入寮条件:1.大学から半径80キロメートル以上の地域に在住する学生。     2.片道の通学に2時間以上を要する学生。     3.通学定期券(1カ月)の額が2万円を超える学生。     4.身体障害のため通学に支障がある学生。     5.その他特別な事情がある学生。GIFU UNIVERSITY91学生支援奨学金◯高等教育の修学支援新制度(給付奨学金+入学料・授業料減免) 2020年4月より、住民税非課税世帯およびそれに準ずる世帯を対象に『日本学生支援機構の給付奨学金」と「入学金・授業料の減免」を受けることができる制度が始まりました。授業料免除合は、入学前1年以内)において、 授業料の各期の納期前6カ月以内(新入生に対する入学した日の属する期分の免除に係る場合は、入学前1年以内)において、を受けて納付が困難である場合に学資負担者が死亡、または入学する学生もしくは学資負担者が地震・火災・風水害・盗難等の被害を受けて納付が困難である場合に、学生の申請により選考を経て授業料の全額または半額が免除される制度があります。(修学支援新制度との併用可能)学生寮(黒野寮)就職支援就職支援室では、企業から求人情報や参考図書・資料が閲覧できるだけでなく、専属の就職相談員やスタッフが就職活動に関するさまざまな悩みや疑問に対して分かりやすくお答えしています。また、3年次の学生を対象とした『就職活動支援ガイダンス』では、自己分析や業界・企業研究から履歴書・エントリーシートの書き方、就職マナーや面接対策に至るまで就職活動の全般についてシリーズで説明し、続いて行う『就活セミナー』では、採用試験で広く実施されているグループディスカッションやグループ面接について実践形式で練習します。その他、各学部でも就職担当の教職員による相談や求人情報の提供を行っています。学生企業展「岐阜大学学生企業展」は、本学の学生が自ら企画・運営し、本学の学生のみを対象とした合同企業説明会として平成14年から開催しています。近年では、二日間開催してさまざまな業種の企業や自治体等に参加いただくことで、学生にとって自身の希望する企業等や幅広い業界の方のお話を伺うことができる大変貴重な「場」となっています。学生支援/就職支援

元のページ  ../index.html#91

このブックを見る