群馬県立女子大学 GUIDE BOOK 2024
16/68

文学部 | 国文学科国文学科Department of Japanese Literature14 国文学科は、古代から現代にいたる日本語と日本文学、その隣接分野としての中国文学(漢文学)、外国人に日本語を教える日本語教育を研究し、それらの学びを通して、幅広い知性とみずみずしい感性とを身につけ、豊かな人間性を培うことを目的としています。 急速に国際化が進む今日、世界の中で生き、世界に向けて発信してゆくためには、まずは自己の拠って立つところをしっかりと見つめることが不可欠です。日本のことばや文学を通して、日本に生きてきた人びと、あるいは日本に生きている人びとの精神文化について深く理解することの重要性は、ますます増大しています。国文学科では、この時代の要請に力強く応えるべく、日本の文化や地域の文化についての科目群を設置し、多角的かつ総合的に日本の人びとの精神文化をとらえることができる科目編成をしています。 研究対象と自ら向き合って問題を発見し、材料を集めて検討し、論理的に考察し、他者に誤解なく伝わるように表現できる能力。それはあらゆる時代、あらゆる社会を生きるうえで欠くことのできないものです。少人数制によるきめ細かな指導によって、この力の獲得を目指します。「私」を世界へ、そして未来へひらく日本のことばや文学の学び。国文学科

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る