群馬県立女子大学 GUIDE BOOK 2024
21/68

文学部英米文化学科123 | ■ 島田 協子 教授■ 松﨑 慎也 教授■ 小林 隆 准教授■ 清水 啓子 教授■ 飯村 英樹 教授■ 佐々木 尚毅 教授■ R.ビドル 教授■ 木下 耕介 准教授■ 笠井 俊和 准教授■ 小林 徹 教授教員紹介・研究内容について詳しくはこちら ▶[英語教育]外国語の指導法、習得過程、評価方法を研究しています。英語の音声に魅力を感じ、主に音読とリスニングを扱っています。[イギリス文化]主にイギリスの文学、映画、音楽について、文化を構成する多様な要素との関わりからみえてくるものを研究しています。これまで学んできた英語への理解をさらに深め、文学作品や映画などのメディアを始めとする、絶えず変化してきた英米の文化や社会について知り、読み解く方法を身につけることで、異なる文化を理解する力を養います。外国人教員による実践的な英語スキルを習得する科目、英語の運用能力を高める総合英語演習の科目、英語そのものを深く学ぶ英語学の科目、TOEICとTOEFLを中心とした試験対策科目を用意しています。3年次からのゼミでは、発表や議論を通じて学生各々が研究テーマを見出し、追究します。教員や仲間と研鑽を積み、専門的知識を身につけるとともに、柔軟かつ論理的な思考力を培います。その最終成果が卒業論文です。[英語学]認知言語学というアプローチから、英語の構文や語彙、英文法を研究しています。言語の(間)主観性にも関心があります。[アメリカ文化]歴史学が専門です。帆船時代のアメリカで、商品だけでなく情報の運び手でもあった船乗りの役割に関心があります。[英語学]英語母語話者がI meanやI thinkなどの表現を用いる動機を、認知言語学と語用論の理論に基づいて分析・考察しています。[アメリカ映画・映像文化]標準的な物語映画やTVドラマの型を作ったハリウッド映画をめぐる理論を、今日のネット文化の文脈で再考しています。 今日、アメリカ発の巨大IT企業の影響力は強大で、SNSや動画配信サービスから、ネット通販やテーマパークに至るまで、気づけば私たちの生活は現代アメリカ文化をたっぷりと摂取し、ある意味ではそれに依存しています。そんな暮らしの中では、アメリカという国家の社会のあり方は、かつてのような、私たち自身を映し出す鏡としての他者というよりも、もはや地続きの世界のようにも思えます。ですから、そんな遠くて近い世界について詳しく学び、考えることは、自らの社会のことをより深く掘り下げることにほかなりません。私たちのゼミは、参加する学生の皆さんのディスカッションを通して、この探究の行為を行う刺激的な場です。私自身、毎年、学生の皆さんの旺盛な好奇心と柔軟な発想からとてもたくさんのことを学んでいます。英米文化学科木下 耕介 准教授[イギリス文学]イギリス文学、特にロマン主義時代の文学を研究対象とし、作家の自然観や世界観の解明を研究課題としています。[英語教授法]英語教授法及び異文化コミュニケーションが専門です。授業では多くの議論を通して、英語力と思考力の向上を目指します。[イギリス文学]主に19世紀以降のイギリス文学を研究しています。作品の表現方法と社会的・文化的環境との関わりに興味があります。[教育学]教師の仕事は子どもの明日を作ること。子どもを通して社会の未来を作ること。教師教育と教員養成が専門です。19SEMINARゼミ紹介学びのPOINT教員紹介・研究内容イギリスやアメリカの文化を読み解く英語のコミュニケーション能力を強化する演習(ゼミ)+卒業論文で対話力と思考力を磨く遠くて近い「現代アメリカ文化」を探究していく

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る