群馬県立女子大学 GUIDE BOOK 2024
44/68

CBAA3年次2年次1年次●国際経営学Ⅱ(A)●国際観光論●マーケティング論I●ダイバーシティ・マネジメント論(A)●経営組織論(A)●経営学I • II●簿記論・簿記論演習●国際経営学I ●アジアの経済とビジネス●人的資源管理論●国際経営学ゼミナール●人的資源管理論ゼミナール●スタディ・スキルズ●情報基礎●認知情報論ゼミナール●認識システム論(A)●社会科学実験法(A)国際コミュニケーション学部 | 国際ビジネス課程C開発経済学ⅡB国際経営学Ⅰ(A):アクティブ・ラーニング科目(アクティブ・ラーニングとは、ディスカッション、ディベート、グループワークなど、学生の能動的な参画を促す教育方法です)上のカリキュラムのA~Cと対応しています国際経済・開発を学ぶ国際経営・経営組織を学ぶ国際関係・政治・国際法を学ぶ●問題解決とリーダーシップ●英語のしくみ国際社会・多文化社会を学ぶ行動学・情報・データ分析を学ぶ●ミクロ経済学●マクロ経済学●国際経済学●開発経済学I●プロジェクト・プランニング●国際関係論●国際政治史●国際安全保障論●ヨーロッパの国際関係●ラテンアメリカの国際関係●国際法●国際機構論●中東・アフリカの国際関係●グローバル社会論●国際社会学●グローバル課題とパートナーシップ −JICA連携講座−●データサイエンス入門●データベース・プランニング入門●人間行動と情報●現代経済学●開発経済学Ⅱ●財政学●経済政策論(A)●アジア経済論(A)●環境の政治経済学●グローバル・ガバナンスと 人間の安全保障(A)●アジア・太平洋の国際関係●国際私法●国際社会とジェンダー(A)●コミュニティで学ぶSDGs(A)●多文化社会論(A)●移民・難民論●国際経済学ゼミナール●開発経済学ゼミナール●国際関係論ゼミナール●国際法学ゼミナール●国際社会学ゼミナール国際関係論国家間の対立を重視するリアリズム、国際協力の可能性を探るリベラリズム、アイディア(考え)から国際事象を見るコンストラクティビズムといった「理論」から、国際関係にアプローチします。「社会あるところに法あり」。これは人が共生する社会にはルールが必要だという意味の諺です。多様性の増す現代社会において、法は至るところで重要な役割を果たしています。国際法を通して、社会を生き抜く力を身につけていきましょう。グローバル化が進む中、多くの企業は海外事業の拡大に取り組んでいます。輸出・輸入、海外生産、国際調達など様々な国際経営活動を通して国際事業の展開、国際経営戦略の策定などを幅広く学びましょう。政治経済活動を支える人や集団、社会の動きをデータをもとに考察しましょう。取得したデータを実際に分析したり、スクリプトを書いて統計処理するだけでなく、データを基に思考する力も養います。2019年ノーベル経済学賞を受賞したのは、世界の貧困解消のために取り組んできた経済学者たちです。この授業では、ノーベル経済学者による教科書を使って最新の研究成果を学び、貧しい国の貧しい人々の生活を見つめ直して解決策を探ります。42国際法を学ぶデータ操作のスキルを養うPICK UPTOPICS4年間のカリキュラム3·4年次

元のページ  ../index.html#44

このブックを見る