群馬県立女子大学 GUIDE BOOK 2024
50/68

本学の学生数は、1年次~4年次まで約1,000人。アットホームな雰囲気の中、それぞれのライフスタイルに応じて、学生生活の楽しみ方もさまざまです。家から自家用車で大学に通い、授業を受けたり、学内のプロジェクトに参加したり、アルバイトをしたりなど自分が成長するために必要なことをしています。一方で休日はリラックスするために友達と出かけたり、趣味に48高校生の時に思い描いていた理想の大学生活を送っています。平日は実没頭したりしています。メリハリをつけた生活を意識しています。出身高校所在地別入学者(2022年4月入学)私は、大学付近で1人暮らしをしています。地元が離れているため住み始めた頃は不安もありましたが、レストランやスーパー、古着屋など家の周りにあるお店を知るのは楽しく、今では玉村に戻ると「帰ってきたな」と感じるほどになりました。大学の友達と家でご飯を食べたり、地元の子が群馬に遊びに来てくれたりと、1人暮らしを満喫しています。10,000円90,000円自宅アルバイト情報アパート情報奨学金収入60,000円(2022年4月入学)支出60,000円自宅OR自宅外10,000円20,000円20,000円群馬県100名合計217人自宅外46.2%収入33,000円15,000円25,000円支出140,000円37,000円10,000円20,000円青森県・山梨県・岐阜県・三重県・和歌山県・島根県・香川県・熊本県・鹿児島県・沖縄県 各1名北海道・宮城県・東京都・石川県・福井県 各2名岩手県・愛知県 各3名山形県・千葉県・長野県 各5名福島県・秋田県 各6名静岡県 7名栃木県 12名月々の生活費(自宅)の一例国際コミュニケーション学部 国際ビジネス課程 3年 M・Yさん通学手段:自家用車 通学時間:50分アルバイト60,000円新潟県 13名埼玉県13名居住形態(2022年4月入学)交通費その他保険料茨城県19名交際費仕送り学生の多くが大学周辺でアルバイトをしています。職種は塾講師や接客、販売などが多くなっています。大学事務局では経済的支援の一つとして学業や健康に支障をきたさない範囲内でアルバイトの紹介を行っています。大学周辺には学生専用のアパートが充実しています。大学から徒歩10分以内で、ワンルーム(バス・トイレ・キッチン完備)で家賃3~4万円の部屋が多く見受けられます。大学事務局では周辺のアパート情報などを大学内に掲示していますので参考にしてください。修学に必要な資金として日本学生支援機構奨学金等の奨学金を利用できます。また、本学は国が実施する高等教育の修学支援制度(授業料等減免及び給付型奨学金による支援)の対象機関として確認を受けています。勉強、サークル、アルバイト…。忙しく活動する学生たちのライフスタイルを紹介します。140,000円53.8%月々の生活費(自宅外)の一例文学部 美学美術史学科 3年H・Tさん通学手段:自転車 通学時間:5分アルバイト50,000円貯蓄その他食費家賃生活費交際費自宅自宅外勉強と趣味のメリハリをつけた大学生活自分で生活を作る楽しみライフスタイルLifestyle

元のページ  ../index.html#50

このブックを見る