群馬県立女子大学 GUIDE BOOK 2024
60/68

教育のプ口を目指し、教科専門科目を学び、専門分野に関する知識と研究方法を身につける授業が1年次から始まります。教師の役割、職務内容はもちろん、子どもを大人にするプ口として心理学など教職教養も幅広く学びます。学内外で充実した学生生活を送った県女生は卒業後も社会で活躍しています。地域別では群馬・東京をはじめとする関東、そして全国に広がり、就職先の業種や進学先も多岐にわたっています。大学での充実した学びや多様な経験は光り輝く未来につながっています。令和2年度令和3年度令和4年度群馬県立女子大学98.2%99.1%99.0%全国(大学)96.0%95.8%教職課程中学校教諭一種免許状高等学校教諭一種免許状[ 全体 ]文学部国文学科英米文化学科国語英語国語英語金融保険10.8%美学美術史学科美術美術教員の養成状況教員採用試験研究会教員採用試験対策・[ 文学部 ]業種別説明会地域別[ 国際コミュニケーション学部 ]小学校教員免許状業種別注1) 就職率=就職希望者に占める就職者の割合注2) 全国の数値は、「大学等卒業者の就職状況調査(厚生労働教職課程では、地域社会や国際社会に持続的に貢献できる教員を養成することを目標としています。令和4年度採用公立学校教員採用試験の現役合格者は大学全体で12名でした。(校種:小学校、中学校国語、中学校英語、高等学校国語、高等学校英語)省・文部科学省)」から引用教員採用試験研究会は、教師を目指す学生を中心にした学内の研究会です。同じ志をもつ仲間と共に、専用の教室を利用し教材研究や模擬授業を行うことや、教職に関する資料の閲覧をすることが可能です。教員9.1%医療福祉 4.5%公務員 4.5%金融保険9.1%未発表北陸 2.0%近畿 2.0%東海 4.1%甲信越 4.6%北海道・東北 5.6%運輸 2.3%不動産 1.5%教育 2.3%建設 3.0%本学では、聖徳大学との提携により、同大の小学校教諭免許の取得に必要な科目を受講すること(入学金、受講料等の経費が別途必要)で、本学卒業時に小学校教諭一種免許状を取得することが可能です。ただし、本学の上記掲載の3つの学科で中学校教諭一種免許状を取得する者に限られます。東京26.4%卸売小売19.7%サービス15.9%情報通信13.8%四国 0.5%電気ガス 1.5%不動産 3.1%公務員 3.1%医療福祉 4.6%運輸 4.6%九州 0.5%海外 0.5%教育 3.1%建設 1.5%群馬35.5%サービス23.1%卸売小売18.5%製造13.8%58キャリア支援教師になるためには、教員免許の取得だけでなく教員採用試験に合格することが必要です。筆記・面接試験対策講座や教育委員会等の担当者を招いた採用試験説明会を実施し、教員志望の学生をサポートします。その他関東18.3%製造10.6%情報通信15.9%教員養成プログラム就職率教職課程就職データ

元のページ  ../index.html#60

このブックを見る