群馬大学大学院 教育学研究科案内 2019
38/40

36 専門職学位課程1年次の大学生活 …………………………………………… 教職大学院は、大学や修士課程とは異なり、多くの現職の先生方と共に学びます。模擬授業で先生方に現場の視点から助言を頂いたり、生徒指導の授業で学校や子どもの課題を話して頂いたりと、ストレートマスターにとってどの授業も大変勉強になります。また、理論を学ぶことに加え、実習が豊富です。幼稚園~中学校の発達過程の子どもを見ることができます。課題発見実習Ⅱではたくさん授業を行い、充実した実習を行うことができます。これらの学びを通し、修了後に現場の即戦力として働く力を身につけていきます。杉 本 葵 大学院1年(教職リーダー専攻:児童・生徒支援コース/ストレートマスター) 4月 入学式  ▶授業が始まり、ゼミの指導教授が決まります。 5月 研究開始  ▶先輩の論文や自分の研究についての文献をたくさん読みます。 6月 課題発見実習Ⅰ(5~6月)  ▶ 附属幼稚園・小学校・中学校・特別支援学校に2日間ずつの実習に行きます。 7月 中間報告会、教員採用試験  ▶ 半年間研究してきたことやこれからの研究予定をパワーポイントにまとめ、発表します。 8月 夏休み 教採面接練習、課題発見実習Ⅱの準備  ▶ 教授や現職の先生方に面接練習をお願いします。実習Ⅱの指導案を作ります。 9月 夏休み 課題発見実習Ⅱ(9~10月)  ▶公立小学校・中学校に2週間ずつの実習へ行き、授業をします。 10月 後期の授業開始  ▶興味のある授業を選び、時間割を組みます。 11月 M2のねらいa(公開授業)参観  ▶ M2の現職の先生方・ストレートマスターの授業をたくさん参観します。 12月 指導案作り   ▶来年の実習に向け、指導案を作ります。 1月 中間報告会  ▶ 1年間研究してきたことや、これからの研究予定をパワーポイントにまとめ、発表します。 2月 春休み 中間報告会・やまなみ倶楽部、プレ卒業旅行  ▶修了生組織のやまなみ倶楽部・懇親会で、先輩方と交流します。 3月 春休み 実習準備  ▶ 4月からの実習校も決まり、2年次の課題解決実習の準備を行います。Mon12カリキュラム開発の課題と実践Ⅰ345Tue学習支援の課題と実践Ⅰ児童・生徒指導の課題と実践Ⅰ児童・生徒理解の課題と実践Ⅰ多文化共生教育の課題と実践児童生徒支援課題研究WedThu特別活動指導の課題と実践Ⅰ学校経営の課題と実践Ⅰ授業分析実践Fri教育評価の課題と実践Ⅰ前期時間割Mon心理・発達アセスメント演習1教員の倫理2345Tue学習支援の課題と実践Ⅱ特別活動指導の課題と実践Ⅱ外国籍児童生徒の支援と学校運営児童生徒支援課題研究WedThu教育課程編成の課題と実践Fri教育評価の課題と実践Ⅱ後期時間割空きコマ① 授業やゼミの課題  指導案・レポート・プレゼンテーション・新聞作りなど、様々な形態の課題が各授業で出ます。課題が重なることもあり、空きコマの大半は院生室や図書館で黙々と課題を進めます。② 図書館で勉強  群大の図書館は静かなので、勉強が進みます。採用試験の勉強をしたり、調べ物をしたりして過ごします。③ 院生室で現職の先生方とおしゃべり  お菓子を食べたりお茶を飲んだりしながら、教職経験の話や趣味の話など、色々な話をする楽しい時間です。皆さんとても優しく面白い方ばかりなので、院生室はいつも笑いが絶えません。④ 現職の先生方とランチ  時間のある日は学食に行ったり、車に乗ってご飯屋さんに行ったりします。学生期間だけの、平日昼間のまったりとした時間を楽しみます。*1年を通して ● 常に何かしらの課題に追われていて忙しいですが、日々充実しています。 ● 実習以外にも、ブラジル人学校・埋蔵文化財調査センター・児童文化センター・教育事務所・高校など、様々な機関の見学に行きます。夏休み・春休み 教員採用試験の二次対策として、教授や現職の先生方に面接練習や小論文の添削をお願いしました。並行して課題発見実習Ⅱの指導案も作らなければならないので、夏休みは非常に忙しいです。春休みは、現職の先生方と最後の思い出作りとして、プレ卒業旅行に行きました。課題発見実習Ⅱ ストレートマスターと現職の先生がペアになり、2週間ずつの小・中学校への実習に行きます。自分の研究を織り交ぜた授業を作ります。授業の練り上げから反省まで、ペアの先生が手厚く指導してくださるので、非常に充実した実習です。  年間スケジュール

元のページ  ../index.html#38

このブックを見る