群馬大学大学院 医学系研究科生命医科学専攻 入学案内2019
15/24

14Graduate School of Medicine研究内容一覧臨床医学領域循環器系、呼吸器系の生理機能、およびその異常に基づく疾患の病態生理について分子・遺伝子から個体に至るまで系統的に解明することを目的としている。また、人口の高齢化、社会生活の欧米化に伴って動脈硬化、心不全および閉塞性動脈硬化症の罹患者数は増加の一途であり、有効な対策の構築は緊急の課題である。この分野に対する社会の要請は大きく、新規の有効な診断法・治療法を開発することにも取り組んでいる。 【Keywords】血管細胞学、動脈硬化、心不全、心筋梗塞、転写因子我が国は、かつてない高齢化社会を迎え、ますます呼吸器・アレルギー疾患に対する臨床的および基礎的研究の必要性が増している。当分野では、呼吸器疾患の病態解明、新しい治療法の開発を目指した研究を行う。肺癌を中心とした悪性腫瘍の基礎的研究および臨床的研究に取り組んでいる。また、気管支喘息、COPD、肺線維症などの難治病態解明のために遺伝子改変マウスなどの疾患モデルを用いた基礎研究を行っている。 【Keywords】呼吸器科悪性腫瘍、呼吸器アレルギー疾患、COPD、肺線維症、呼吸器感染症消化管部門では、消化管腫瘍に対する内視鏡診断・治療法の開発、高解像度内圧検査(HRM)やインピーダンス・pHモニタリングによる食道運動障害や胃食道逆流症(GERD)の病態解明、炎症性腸疾患と細胞ストレス応答との関連の研究を行っています。肝臓部門では、ノックアウトマウスなどのモデル動物や臨床検体を用いてウイルス性肝炎、肝発がん、線維化、非アルコール性脂肪肝炎の新たな診断法や治療法の開発を目指しております。 【Keywords】消化管腫瘍、GERD、食道運動障害、高解像度内圧検査(HRM)、肝発がん、非アルコール性脂肪性肝炎日本人の死因の3分2をしめるがん並びに動脈硬化に基づく脳卒中や心筋梗塞は、生体の恒常性を維持する内分泌代謝系の破綻や種々の遺伝子異常、ウイルス感染などによって惹起される。当分野では、これらの病態をノックアウトマウスなどのモデル動物や手術検体を用いた遺伝子解析などにより解明し、新たな診断法や治療法の開発を目指している。【Keywords】生活習慣病、内分泌代謝疾患、糖尿病、呼吸器アレルギー疾患、消化器肝臓疾患腎糸球体・尿細管間質障害ならびに尿細管再生について、分子メカニズムの解明や制御法の開発に関する研究を行っている。また近年、急速に解明が進んだ樹状細胞について、腎疾患・自己免疫性疾患における役割を研究している。これらの研究にあたり、遺伝子改変マウスや疾患モデル動物、ならびに各種培養細胞を駆使し、in vivoとin vitroの両面からアプローチしている。また患者の尿や組織検体を用いて、診断や予後判定に役立つバイオマーカーの探索・検討を行っている。【Keywords】臓病学、リウマチ病学、自己免疫性疾患、再生医学、バイオマーカー血液腫瘍の発生や進行のメカニズムを解明するため、遺伝子多型やエピゲノムの解析、RNA、non-coding RNA、microRNAの網羅的解析、血液腫瘍の糖代謝などの研究を行っている。先天性凝固異常症のゲノム解析やHIV感染者の日和見感染症発症に関わる遺伝子多型の解析を学外・海外研究機関と共同で行っている。ヒトから検体を得やすいという血液疾患の特性を利用し、疾患発生に関わる因子の探索を幅広く行うため、次世代シーケンサー(NGS)や遺伝子導入、また臨床統計を使った研究方法を学ぶ。【Keywords】血液腫瘍、遺伝子、エピゲノム、凝固異常、HIV、次世代シーケンサー難治性神経疾患の病態解析・治療開発研究を柱とし、認知症疾患の代表であるアルツハイマー病では、早期診断のためのバイオマーカーや脳アミロイド画像(PIB-PET)の開発に関する研究を行っており、筋萎縮性側索硬化症(ALS)では、患者剖検組織を用いた病態解析研究を行っている。また、脳神経内科領域で頻度の高い、CAG、CTGやGGCCTGなどのマイクロサテライトリピート伸長を遺伝子変異とする脊髄小脳変性症では、培養細胞モデル、動物モデルを用いてこれらの遺伝子変異のもたらす分子病態を明らかにし、新たな治療法開発を目指した研究を推進している。【Keywords】アルツハイマー病、認知症、筋萎縮性側索硬化症、脊髄小脳変性症、マイクロサテライトリピート呼吸器・アレルギー内科学倉林 正彦(内科学講座)消化器・肝臓内科学浦岡 俊夫(内科学講座)腎臓・リウマチ内科学廣村 桂樹(内科学講座)血液内科学倉林 正彦(内科学講座)脳神経内科学池田 佳生(内科学講座)循環器内科学倉林 正彦(内科学講座)内分泌代謝内科学山田 正信(内科学講座)GUNMA UNIVERSITYGraduate School of Medicine入学案内 2019

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る