群馬大学 外国人留学生のための入学案内2017
31/32

こけし「こけし」は日本伝統の技で作られた木製の郷土人形です。400年ほど前から東北地方の温泉のお土産として作られていました。表紙の「こけし」は、群馬の有名な伊香保温泉の近くで作られた着物を着た女の子です。※『ビジュアルぐんま』から転載(富岡製糸場)KOKESHIKOKESHI is wooden folk doll carved by Japanese traditional technique. It was originally used as souvenirs at hot springs of Tohoku region 400 years ago. “KOKESHI” on the top page is a girl’s doll wearing KIMONO and it was made nearby IKAHO, one of the famous hot springs in Gunma.

元のページ  ../index.html#31

このブックを見る