群馬大学 保護者のみなさまへ
5/6

 群馬大学と宇都宮大学は、ますます高まる教員の資質能力向上への要請に応えるために、両大学の教育資源の相互活用をはじめとする緊密な連携・協力に基づいて共同教育学部を設置します。 学生は、群馬大学、宇都宮大学それぞれの入学した大学に所属し、地域の国立大学としての魅力をフルに発揮する最新のカリキュラムに従って、自大学のキャンパスで学修していきます。●スタッフの充実で幅広く深い教育内容の授業を実施!・双方向遠隔メディアシステムで、相手大学の得意分野の授業を受講・両大学の教員が共同で設計・実施する高い専門性の授業・合同の集中授業などの一部の科目を除いて、自大学で授業を受講・教育実習等の実践科目は両大学の地域との連携関係を活かして地元で実施●学生同士の交流を通してコミュニケーション能力がUP!・ 専攻の枠を越えた学生間の交流  ⇒授業の受講や色々な活動を4年間継続することで人間性の幅もUP!・ 自然体験活動施設での合同研修、大学の枠を越えた交流  ⇒教育実習等の経験の共有を通して、教育への情熱がUP!●学校現場で求められる教育課題への対応力がUP!グローバル社会、Society 5.0に対応する授業科目の充実①英語教育の充実(語学学習環境の充実、Native教員の指導など、海外体験も)②ICT/プログラミング教育の充実(小中学校でのコンピュータ・情報教育の指導力UP)③持続可能な開発目標(SDGs)の達成に貢献するESD(Education for Sustainable Development)●特別支援学校教諭の養成領域が拡大!(5領域の免許取得が可能に)5領域・・・知的障害者・肢体不自由者・病弱者・聴覚障害者・視覚障害者に関する教育より高度な教員養成へ群馬大宇都宮大2020年共同教育学部がスタートします。全国初(新しい学部のポイント)両大学の実績と専門性を組み合わせた質の高い教育多様な人間同士の交流により豊かな人間性を獲得新学習指導要領を見据えた教員養成設置構想中※上記の内容は予定であり、変更になる場合があります。

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る