群馬大学 共同教育学部 2020
45/48

4進学[専攻科]特別支援教育をさらに深く学ぶ。 1種免許状取得コースは、4年制学部を卒業し、幼稚園教諭、小学校教諭、中学校教諭又は高等学校教諭の普通免許状を有することが出願資格で、修了すると特別支援学校教諭1種免許状が取得できます。 専修免許状取得コースは、4年制学部を卒業し、特別支援学校教諭1種免許状を有することが出願資格で、修了すると特別支援学校教諭専修免許状が取得できます。 本専攻科は大学の学部での学修を基礎にして、特別支援教育に関する高度な専門的教育を行い、社会からのニーズに応えられる有能な職業人の養成を目指している課程で修業年限は1年です。特別支援教育特別専攻科ステップアップ先輩からのメッセージ課 程専 攻募集人員重複障害教育専攻1種免許状取得コース専修免許状取得コース15名 初めに「特別支援教育」と聞いて、皆さんは何を連想しますか?多くの人は特別支援学校や特別支援学級での教育を思い浮かべると思います。しかし、今は通常学校でも発達障害をはじめ、特別なニーズのある児童・生徒は多く、専門的な知識のある教師が必要とされています。私自身、学部生時代に特別支援教育を副専攻で取っていましたが、さらに専門的な知識がなければ対応できないと痛感し、専攻科への進学を決めました。 専攻科では基礎から専門的な内容まで、1年間で深くそして丁寧に学ぶことができます。そのため、特別支援教育の勉強をしたことがない方でも、安心して勉強に取り組むことができます。また、群馬大学の先生方だけではなく、様々な分野に精通した外部の先生方の講義が受けられることも魅力の一つです。 9月には特別支援学校での教育実習があり、実際に現場を体験することで、座学では得られない視点を養うことができます。また、専攻科に在籍する方は年齢や経歴も様々で、学部とは異なる出会いがあります。1年間共に学習する中で、自分の価値観や視野を広げることができ、非常に有意義なものとなりました。皆さんも是非専攻科で特別支援教育について学んでみてはいかがでしょうか。1種免許状取得コース新井 遥❶群馬県公立学校教員選考試験の最終合格者で、教職大学院へ進学する人、およびこれらの大学院に在学中の人は、本人が群 馬県教育委員会に申し出て許可を受けた場合、採用期日を延長できます。(令和2年度採用分)❷大学院進学者、在学者に対し同様の採用期日延期措置をとっている自治体は他にもありますが、入学時から2年間の延期は教 職大学院のみなどのケースもありますのでご注意ください。(令和2年度採用分)ARAI HARUKA❸ 特別支援教育実践開発コース 特別支援教育実践開発コースでは、障害の重度化・重複化、多様化する教育的ニーズ、さらにはインクルーシブ教育に対応できる高度な専門性と、教育学、心理学、医学、福祉の面からの障害児に関する専門的な知識を有し、授業開発に係る実践力と教育的ニーズを抱える児童生徒の担当教員等への助言等をおこなう力を備えた特別支援学校や特別支援学級の教員を養成します。そのために①特別支援教育に係る授業実践や学校学級経営に関する科目、②特別支援教育の今日的課題としての科目、③特別支援教育の学校現場の課題を分析、解決する「課題研究」、④課題研究と密接に関連した実践とその検証・省察を行う「実習科目」のカリキュラムで教育を行います。 本コースは、特別支援学校教諭1種免許状取得者、もしくは特別支援学校教諭2種免許状を取得し特別支援学校等での勤務5年以上の経験者を受け入れます。なお、特支1種免取得者は課程修了によって特別支援学校教諭専修免許状が取得可能です。43GUNMA UNIVERSITY 2020

元のページ  ../index.html#45

このブックを見る