北海道教育大学 岩見沢校 キャンパスガイド 2024
18/56

作曲第1研究室では、新たな音楽を創造するための作・編曲理論と実習を研究しています。芸術音楽分野では特に近現代フランス音楽を中心に研究をしており、主に音楽作品として研究成果を発表しています。芸術音楽分野だけにとどまらず、吹奏楽や映像音楽などジャンルは多岐に渡ります。教育としては曲を作るだけでなく、DTMや楽譜制作などの専門技能の習得も目指し、卒業後は広く作編曲家として活躍したり都内音大大学院や海外留学などに進学する卒業生も多いです。多種多様な音楽やパフォーマンス、情報やツールが溢れている昨今、作り手には、幅広い視野をもちつつも本質を見極めながら自分で音楽を考えられる力がいっそう大切になってきています。音楽について深く知り、感性を磨きながら、興味のある領域はどんどん深めて一緒に音楽で冒険しましょう。岩見沢校には、クラシック音楽の技術はもちろん、コンピュータ音楽やテクノロジー、様々な文化を学び実践できる環境があります。周りには音楽仲間がたくさんいて、大編成の曲を演奏できる機会も。皆さんの挑戦を応援・サポートします。16阿部 俊祐 Shunsuke Abe北爪 裕道 Hiromichi Kitazume作曲第1研究室作曲第2研究室新しい音楽を創造する音楽の可能性を、広く深く

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る