北海道教育大学 岩見沢校 キャンパスガイド 2024
21/56

▼第2回国際声楽コンクール東京で第1位を受賞▼オペラ「フィガロの結婚」で演じたアントーニオ役学生インタビュー同じ専攻の仲間と楽しく音楽を学んでいます私の出身高校は、音楽科と言われる音楽関係の進学を見据えたカリキュラムがある学科であり、3年間たくさんの先生に教わりました。その中でも特に印象に残っている先生の一人に、岩見沢校の卒業生でもある山本修平先生という先生がいらっしゃいました。先生は、岩見沢校の特色である、教育大学の中でも特に音楽を重視して学んだ経験を生かして、高校生の私に「音楽を教える才能」と「音楽を奏でる才能」で音楽の魅力を伝えてくれました。自分も『山本先生のような先生になりたい!』と思い、岩見沢校に進学しました!専攻科目である「声楽」で師事している大久保先生の下、歌の研究・練習を重ねています!また、課外活動として、様々なコンクールやオーディション、キャストとしてオペラ公演への出演にも積極的に参加しています。入学当初は、教員になりたいという夢が強かったのですが、現在は音楽をより専門的に学びたいと考えているため、大学院へ進学したいと考えています。北海道の中では、札幌や旭川、函館のような都会的な要素はあまりないのですが、自然豊かで勉学に集中できると思います。また、札幌・旭川のちょうど間にあるので、都市部にもアクセスはしやすいです。レッスンやコンクールを受けに東京に長期間滞在したことがあるのですが、その時は思わず岩見沢が恋しく感じてしまったことがあります…それほど岩見沢には魅力があります!大学生として、遊ぶことと学ぶことが両立できる場所は、北海道には岩見沢以外ないと思います!小野寺 陸所  属:音楽文化専攻声楽コース 声楽第一研究室3年出身高校:岩手県立不来方高等学校岩見沢校は、教育大学の一般的なカリキュラムに加え、専攻科目を重視して学ぶことができます。授業の中には合唱や器楽での合奏、重唱や室内楽など、音楽大学さながらの経験ができます。皆さんと一緒に音楽を勉強できる日が来ることを心待ちにしています!0319Youはどうして岩見沢校に入学したの?Youは今どんな活動をしているの?卒業後のYouは何する予定?岩見沢ってどんなところ?受験を考えている皆さんへ、Youからのメッセージ

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る