北海道教育大学 岩見沢校 キャンパスガイド 2024
23/56

CHECKる4声和音の2種類があります。調や拍子、演奏回数や演奏前の基準音の与え方などは当日発表されます。■新曲視唱は、当日与えられる旋律を予見の後に視唱する試験です。予見時間は当日指示されます。コールユーブンゲンは、曲集の中から当日指定される1曲を歌唱する試験です。いずれも歌唱開始前に主和音や開始音などの基準音がピアノで与えられます。■楽典は、音程、拍子、調、音階、楽語等に関する筆記問題です。試験時間は当日指示されます。 ⑷ 管弦打楽器コース…………管楽器:音階/課題曲/自由曲/副実技(鍵盤楽器:J.S.バッハ作曲 インヴェンションとシンフォニ    アより任意の一曲)弦楽器:音階/課題曲/受験する弦楽器による簡易な初見視奏/自由曲/副実技(鍵盤楽器:    J.S.バッハ作曲 インヴェンションとシンフォニアより任意の一曲)打楽器(小太鼓、マリンバの中から一つを選択):基礎課題/課題曲/自由曲/副実技(鍵盤楽                      器:J.S.バッハ作曲 インヴェンションとシンフォニ                      アより任意の一曲) ⑸ 音楽教育・音楽文化コース…音楽に関する基礎的試験/ピアノによる自由曲(自作の演奏、弾き語りも            可能。和楽器、民族楽器の弾き語りも可能)又は、自己表現(音楽文化に             関するプレゼンテーション又はダンス等の身体表現を含む)過去の試験問題は本学ホームページの「入試情報」で公開されています。■ 後期日程1.ソルフェージュ(全員) ⑴ 聴音 ⑵ 新曲視唱2.主実技等 ⑴ 声楽コース …………………自由曲 ⑵ 鍵盤楽器コース ……………自由曲 ⑶ 作曲コース …………………モチーフを与えての作曲/和声バス課題 ⑷ 管弦打楽器コース …………管楽器:音階/自由曲                弦楽器:音階/自由曲                打楽器(小太鼓、マリンバの中から一つを選択):基礎課題/自由曲 ⑸ 音楽教育 ・ 音楽文化コース…自由曲(ピアノ、声楽、和楽器、民族楽器から一つを選択)3.面接【令和5年度一般選抜(前期日程・後期日程) 実技検査】前期日程の実技検査の内容は、音楽に関する基礎的な知識・能力に加え、専門性、表現力などを総合的に測る課題となっています。後期日程では、基礎的な音楽能力をソルフェージュの試験で見ることと、主実技で自由曲が中心になっていることが特徴です。また、面接も課し、入学後の勉学意欲や、音楽技術についての意欲・関心なども含めて総合的に評価します。※入試情報ページに記載の内容は前年度実施した内容であり、今後変更になる可能性があります。必ず大学ホームページや、「入学者選抜要項」「学生募集要項」で最新の情報を確認してください。※入試情報ページに記載の内容は前年度実施した内容であり、今後変更になる可能性があります。必ず大学ホームページや、「入学者選抜要項」「学生募集要項」で最新の情報を確認してください。0321https://www.hokkyodai.ac.jp/exam/faculties/exam/data/ソルフェージュとはソルフェージュの試験には大きく、聴音(単旋律、4声和音)、新曲視唱、コールユーブンゲン、楽典の4科目があります。いずれの科目も、大学で音楽を学ぶ上で最低限必要な基礎となるものです。できるだけ早い時期から準備を始めることをお勧めします。■聴音は、ピアノで演奏された音を聴き取って楽譜に書き記す試験です。岩見沢校の試験では長さが8小節程度で、単旋律と、連続す過去の入試問題

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る