北海道教育大学 岩見沢校 キャンパスガイド 2024
27/56

イラストレーションを学ぶためには、基礎的な造形の理解と実践的な制作が欠かせません。地域での実践では、地域に根ざしたイラストレーションが求められ、地元のお店や団体とコラボレーションすることもできます。近年、デジタル分野でもイラストレーションの需要が高まっており、手描き技術だけでなく、デジタルツールを使った技術も重要になっています。クリエイティブな視点や考え方も不可欠であり、独自のアイデアやスタイルを追求することが必要です。研究室では、自分の表現力やコミュニケーション力を高め、イラストレーションを通じて考えを展開し、活用していくことができる人材を育成したいと考えています。「日本画」と聞くと、少し堅苦しいイメージを持つ人が多いですよね。しかし日本画はその少しの堅苦しさを堅持した結果、現在の美術業界において独自の輝きを持ち始めているように見えます。その変わらない堅苦しさの大きな要因である歴史的背景や画材・技法と、現在のデジタルな世代の感覚との融合によって、独特な魅力を形成しているのではないでしょうか。この日本画研究室では、いろんなことを踏まえた上で、自分なりの「日本画」を創ってみたい人を応援します。0325大西 洋 Yo Onishi羽子田 龍也 Tatsuya Hanedaイラストレーション研究室日本画研究室イラストレーション制作で磨く表現力とコミュニケーション力温故知新を地でいくジャンル=日本画

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る