北海道教育大学 岩見沢校 キャンパスガイド 2024
28/56

筆、墨…幼少期の苦い記憶が蘇った方もいるのでは?いえいえ、「習字」ではないですよ。「字(ことば)に挑む」というと格好良すぎるかな?書きたいことばや文字に思いを馳せ、書者の運動そしてリズムが渾然一体となり、その刹那に表現される「書」。まさに紙の上のドラマです。その瞬間をつかむためには、当然、反故(失敗作)の山をいくつも越えなければなりません。このプロセスこそ「書」の作品作りの醍醐味です。共に表現者として古の名跡や仲間との対話を通じ、良い作品とは何か探求していこう。太古より人の身近にあった素材は木だと言われます。木のことを知れば知る程、今の時代だからこそ木から学ぶことは多いと感じることでしょう。自然環境が豊かな北海道において、地域の資源でモノづくりをすることの意義は大きいと言えます。学びの場となる実習室には各種木材加工機械を備え、明るく広い空間でじっくりと工作に打ち込むことができます。木の魅力を学び、想像力でこの先の時代を見据えた創造力を身につけることを目指します。26土井 伸也 Shinya Doi阿部 吉伸 Yoshinobu Abe書研究室木材工芸研究室「書」… 「書」… 刹那に生まれるドラマ刹那に生まれるドラマ「想像」する力で「想像」する力で「木で創造」する「木で創造」する

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る