北海道教育大学 函館校 キャンパスガイド 2024
12/48

年年年年 教育実習※ 日本語教育実習※ ゼミナール地域プロジェクト海外スタディーツアーキャリア開発科目⦅6単位⦆研究発展科目⦅中・高「英語」または「国語」⦆⦅8単位⦆卒業研究卒業研究のテーマ(30単位)(80単位)・日本語母語話者によるやさしい日本語への書き換え文書の理解度に関する研究 ─漢語の書き換えに注目して─・函館の観光業に寄与する老舗企業の役割 ─五島軒を中心に─・京極夏彦『姑獲鳥の夏』論 ─〈後期クイーン的問題〉対応策の観点から─・日本人が K-POPアイドルを目指すのはなぜか・日本語学習者における母語の読解経験を踏まえた読解指導の提案・人の生きる意味とは ─現代日本または現代日本の若者に見合った実在主義に向けて・国際的志向性が高くても、英語学習のモチベーションにつながらないのはなぜだろうか・認知言語学の観点から見る「塩分」に関する語の使用傾向と意味の広がり・A Study of the Effect of Short-term Study Abroad on Willingness to Communicate・在日ムスリム移民の暮らしの現状と共生の可能性~北海道を中心とした聞き取り調査から~・映画『ロード・オブ・ザ・リング』考察 ─J.R.R.トールキンの女性観と女性登場人物の演出の関連性─・馬の役割変遷にみる北海道開拓の文化史的研究 ─ばんえい競馬を中心に─   etc.【主な教養科目】【主な専門科目】・外国語コミュニケーション・外国語としての日本語・外国語の学び方・国際人権論・英語文学・文化人類学・言語学・日本語教育法・国際比較企業論・国際政治学・日米関係論・グローバル人材論・比較地域学・外国語自律学習論・Speaking & Listening・異文化理解・日本の言語表象文化卒業に必要な単位数:124単位※履修希望者のみ受講12教養科目専門科目国際協働グループ学びの流れ

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る