北海道教育大学 函館校 キャンパスガイド 2024
23/48

・小学校教員を目指す人・子どもが好きで、子どもはおもしろいと思っている人・学校が抱えている「いじめ」や「学力低下」等の問題に積極的に取り組んでみたいと思っている人・「発達障害」等の特別な教育ニーズのある子どもに対する適切な支援の仕方を学びたいと考えている人・「わかりやすい授業」とは、どのような授業で、どのように工夫すればいいのか知りたいと思っている人・「教育とは何か?」「子どもとは?」「何故学校に行くのだろうか?」といった疑問を解決したい人地域教育専攻・地域教育専攻は、小学校教諭1種免許状の取得が卒業要件・所定の単位を修得すると、特別支援学校教諭1種免許状(知・2年次より、専攻内で、教職や教科教育を専門に学ぶ「初等教札幌市立桑園小学校 勤務宮 野  希 地域教育専攻卒業(青森県立三沢高等学校卒)となります。的障害者に関する教育の領域)、幼稚園教諭1種免許状授与の所要資格を取得することができます。育分野」と、特別な教育的ニーズのある児童生徒への支援を専門的に学ぶ「特別支援教育分野」に分かれて、専門性を高めていきます。地域教育専攻は、子どもと関わる機会の多さが魅力の一つです。大学時代に様々な活動に積極的に参加することでたくさんの子ども達に出会い、仲間と切磋琢磨し物事を成し遂げる貴重な経験ができました。この経験は教育現場にでた現在、私の大きな力になっています。また、教員採用試験のサポートも手厚く、半年前から願書の書き方・講座・面接指導などを行っていただきました。そのおかげで教員採用試験にも自信を持って臨むことができました。さらに、卒業研究では先生方の熱心なご指導のおかげで研究する面白さに気付き、函館校大学院への進学を決めることができました。魅力的な街、函館でぜひ素敵なキャンパスライフを送って下さい。MIYANO Nozomi福島県立富岡支援学校 勤務池 田   咲 地域教育専攻卒業(福島県立安積黎明高等学校卒)私は、子どもと関わる仕事をしたいと思っていました。大学に入ってから初めて特別支援教育について学び、個々の実態に応じた支援に興味をもちました。地域教育専攻では、地域プロジェクトや臨床的な講義で多くの子どもや障がいのある方と関わり、接し方や指導法を実践的に学ぶことができます。支援をしていく中で、子どもの一生懸命に取り組む姿やできた時の笑顔などから特別支援学校の教員になりたいと強く思うようになりました。うまくいかず悩むこともありましたが、先生方や子どもたち、同じ目標をもった仲間に支えられ、教員の道へ進むことができました。大学生活はたくさんの時間があります。色々なことにチャレンジしてみてください。IKEDA Saki23●卒業生からのメッセージTOPICS外国語の指導と特別な支援が必要な子どもたちに対応できる小学校教員を養成します。こんな人に学んでほしい

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る