北海道教育大学 函館校 キャンパスガイド 2024
8/48

●英語または国語[国際協働グループ]●社会[地域政策グループ]●数学または理科[地域環境科学グループ]●英語または国語[国際協働グループ]●公民[地域政策グループ]●数学または理科[地域環境科学グループ]取得可能な資格卒業後の主な進路地域学の基本的知識と教育学的視点、並びに地域学を支える諸科学の専門知識を持ち、グローバル化した現代社会の地域学的問題を俯瞰的に捉え、国際的視野を持って地域社会の諸問題の解決のために積極的かつ主体的に行動できる人材を養成します。取得可能な教員免許状中学校教諭1種免許状高等学校教諭1種免許状国や民族・地域・文化・社会の違いを超え、国際的環境で協働し活躍する力を身につけます。地方行政やまちづくりを担うためのネットワーク構築力と実行力を身につけます。地域の環境問題を解決するための科学的方法と技術を身につけます。日本語教員(履修証明書の発行)[国際協働グループ]社会福祉士国家試験受験資格[地域政策グループ]旅行・観光業、航空・運輸業、金融・保険業、商社、福祉・医療、公務員、国際協力関係機関、大学・学校法人、教育・学習支援業、中学校教員、高等学校教員、大学院進学8国際協働グループ [定員100名]地域政策グループ [定員80名]地域環境科学グループ [定員60名]地域協働専攻 [定員240名]地域協働専攻地域との協働を通して、地域を活性化・地域との協働を通して、地域を活性化・再生できる人材を養成します。再生できる人材を養成します。

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る