北海道教育大学 函館校 キャンパスガイド 2024
9/48

「国際地域イノベーター人材養成プログラム」を開設●地域政策プログラムB(社会福祉士受験資格対応プログラム) 社会科学系科目群〈20単位〉  社会福祉系科目群〈30単位〉国際協働グループ地域政策グループ地域環境科学グループ履修プログラム北海道教育大学函館校が独自に認定する資格「HAKODATEコンシェルジュ養成プログラム」は、2021年度よりさらに進化し「国際地域イノベーター人材養成プログラム(以下、「国プロ」)」として生まれ変わりました。観光や教育の面のみならず、様々な地域課題を多角的に捉え、多文化共生社会を主導する革新的な人材を養成します。「国際地域イノベーション論Ⅰ・Ⅱ」ほか「ダイバーシティコミュニティ論Ⅰ・Ⅱ」ほか「日本語学習支援」 ・ 「地域づくり」日本語学習支援地域づくりそれぞれのグループでは、A、B、Cいずれかのプログラムを選択します。みなさん! 日本語学習支援の専攻で、文化庁が定めた「日本語学習支援者」資格を取って、多文化社会に貢献できる人材になりませんか?〈各プログラム修了後のキャリアイメージ〉旅行・観光業、航空・運輸業、金融・保険業、商社、公務員、国際協力関係機関・日本語教員など大学・学校法人、教育・学習支援業、中学校教員、高等学校教員など旅行・観光業、航空・運輸業、金融・保険業、商社、福祉・医療、公務員、大学・学校法人、教育・学習支援業、中学校教員、高等学校教員など福祉・医療、公務員など旅行・観光業、航空・運輸業、金融・保険業、商社、公務員、国際協力関係機関など大学・学校法人、教育・学習支援業、中学校教員、高等学校教員など地域づくりの専攻では、国際観光都市・函館を舞台とした観光まちづくりや地域共生社会づくりに寄与するイノベーティブな人材養成を目指します!9認定資格: 国際地域イノベーター(日本語学習支援)認定資格: 国際地域イノベーター(地域づくり)または     国際地域イノベーター(観光まちづくり)国際協働グループ●国際協働プログラムA 国際協働科目群〈50〜38単位〉  英語・英米文化科目群〈6〜0単位〉  日本語・日本文化科目群〈6〜0単位〉●国際協働プログラムB(英語免許取得対応プログラム) 国際協働科目群〈24単位〉  英語・英米文化科目群〈26単位〉●国際協働プログラムC(国語免許取得対応プログラム) 国際協働科目群〈24単位〉  日本語・日本文化科目群〈26単位〉地域政策グループ●地域政策プログラムA(社会・公民免許取得対応プログラム) 社会科学系科目群〈48〜44単位〉  社会福祉系科目群〈6〜2単位〉地域環境科学グループ●地域環境科学プログラムA 地域環境科学科目群〈36〜30単位〉  理科・環境系科目群〈10〜4単位〉  数学・情報系科目群〈10〜4単位〉●地域環境科学プログラムB(理科免許取得対応プログラム) 地域環境科学科目群〈20単位〉  理科・環境系科目群〈30単位〉●地域環境科学プログラムC(数学免許取得対応プログラム) 地域環境科学科目群〈20単位〉  数学・情報系科目群〈30単位〉国プロ基盤科目国プロ共通科目国プロ専攻国プロ専攻国プロ専攻

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る