北海道大学 令和6(2024)年度 入学者選抜要項
75/98

−72−69 基礎資格及び要件 選抜方法等 私費外国人留学生入試日程 出願期間 第1次選考結果通知 令和5(2023)年11月 6日(月)午後4時(予定) 第2次選考日 令和5(2023)年11月19日(日) 合格発表日 令和5(2023)年12月 7日(木)午後4時(予定) 入学手続期間 その(2) 要件 次に掲げるすべての要件に該当すること。 ① 「(1)基礎資格」の①又は②(注2)cに該当する者にあっては、外国の学校(地理的、場所的に外国にある学校をいう。)において、最終学年を含む2年以上継続して在学したこと。 ② 独立行政法人日本学生支援機構の実施する「日本留学試験」の本学が指定した科目(別表「私費外国人留学生入試の実施科目等」を参照)をすべて受験し、「日本語」の得点(記述を含む)が270点以上、「基礎科目(文系は総合科目と数学、理系は理科と数学)」の得点が265点以上であること。 ただし、下記の学部(学科等)にあっては、次の得点以上であること。 ・医学部医学科:日本語の得点(記述を含む)が385点以上、基礎科目(理科と数学)の得点が340点以上 ・歯学部:日本語の得点(記述を含む)が360点以上、基礎科目(理科と数学)の得点が300点以上 ・薬学部:日本語の得点(記述を含む)が340点以上、基礎科目(理科と数学)の得点が300点以上 ・獣医学部:日本語の得点(記述を含む)が360点以上、基礎科目(理科と数学)の得点が320点以上 ③ 医学部医学科を志願する者は、TOEFL-iBT又はTOEIC L&Rを受験し、TOEFL-iBT( Home Edition可、Test Date スコアに限る)の得点は79点以上、TOEIC L&Rの得点は750点以上であること。 日本留学試験の受験を要する科目等 (1) 本学が指定した科目(別表「私費外国人留学生入試の実施科目等」を参照)をすべて受験すること。 (2) 日本留学試験は、日本留学試験の出願の際に申告した出題言語で受験すること。 (3) 日本留学試験の成績は、本学出願前の2年以内に受験した試験時期(出願者がインターネット出願登録により入力した試験時期(令和3(2021)年11月、令和4(2022)年6月、令和4(2022)年11月、令和5(2023)年6月)の成績を利用する。 複数回の試験のスコアを組み合わせることはできない。 大学入学共通テストを免除し、次の方法により選考します。 (1) 第1次選考 出願書類に基づき、選考を行います。 (2) 第2次選考 第1次選考合格者に対し、第2次選考の実施科目等(別表「私費外国人留学生入試の実施科目等」を参照)、日本留学試験及び最終修了学校の成績証明書等の結果を総合して選考を行います。 令和5(2023)年 9月22日(金)午前10時から 令和5(2023)年10月 5日(木)午後 5時必着 ※インターネット出願登録システムは、令和5(2023)年9月13日(水) 午前10時(予定)から登録可能。 令和5(2023)年12月11日(月)から 令和5(2023)年12月14日(木)午後5時必着 この入試に関する募集要項は、北海道大学ホームページで公表しています。 また、出願はインターネット出願登録サイトより受付けます。 詳細は、北海道大学ホームページ「入学案内」で確認してください。 (URL:https://www.hokudai.ac.jp/) 他

元のページ  ../index.html#75

このブックを見る