北海道大学 令和6(2024)年度 入学者選抜要項
8/98

区(2) 入学者選抜方法等(8~9ページの「別紙1」を参照) (3) 入学者選抜の実施教科・科目等(10~18ページの「別紙2」を参照) (4) 第1段階選抜時における大学入学共通テストの配点(19ページの「別紙3」を参照) (5) 第2段階選抜(最終選抜)時における大学入学共通テスト及び個別学力検査等の配点 4 過年度の大学入学共通テスト成績について 本学の入学者選抜において、過年度の大学入学共通テスト成績は、利用しません。 5 受験上の配慮について 本学への受験に際し、疾病や負傷、障害等のために受験上の配慮を希望する場合は、「①出願前」と「②出願時」にそれぞれ書類を提出する必要があります。詳細は以下のWebサイトをご確認ください。 注)日常生活において使用されている補聴器、松葉杖、車椅子等を使用して受験する場合も、試験場設定等の対応の関係から必ず申請してください。 ◆ 北海道大学ホームページ (https://www.hokudai.ac.jp/admission/faculty/special-assistance/) トップメニュー > 入学案内 > 学部入試 >障害等のある志願者への受験上の配慮(申請様式等) ① 出願前手続き 提出書類:「障害等のある志願者の受験上の配慮申請書」及び診断書等必要書類 提出期限:令和5年12月1日(金)必着【厳守】 ② 出願時手続き(出願書類に同封して提出) 提出書類:「障害等のある志願者の受験上の配慮申請済届」 提出期間:令和6年1月22日(月)~2月2日(金) ※ 配慮内容を検討する際にご連絡することがあります。 ③ 配慮事項決定通知書の送付 本学より申請内容に基づき提供する配慮内容に関し通知します。 ◆ 本件連絡先(相談窓口) 北海道大学学務部入試課 TEL 011-706-7484(平日9:00~17:00(年末年始休み)) Email admission@academic.hokudai.ac.jp ※ 希望する配慮事項により検討に時間がかかりますので、早めに申請してください。 ※ 怪我等により、急遽受験上の配慮を要する事由が生じた場合は、期限後も申請を受け付けます。ただし、期限後の申請の場合、配慮が十分に提供できないことがありますのでご了承ください。 分 視覚障害者 聴覚障害者 肢体不自由者 病弱者 その他 上記以外で、受験上、修学上特別の配慮を必要とする程度の機能障害を有するもの −5−5 (20~21ページの「別紙4」を参照) 障 害 の 程 度 (注 学校教育法施行令第22条の3の規定に準拠した。) 両眼の矯正視力がおおむね0.3未満のもの又は視力以外の視機能障害が高度のもののうち、拡大鏡等の使用によっても通常の文字、図形等の視覚による認識が不可能又は著しく困難な程度のもの 両耳の聴力レベルがおおむね60デシベル以上のもののうち、補聴器等の使用によっても通常の話声を解することが不可能又は著しく困難な程度のもの 1 肢体不自由の状態が補装具の使用によっても歩行、筆記等日常生活における基本的な動作が不可能又は困難な程度のもの 2 肢体不自由の状態が前号に掲げる程度に達しないもののうち、常時の医学的観察指導を必要とする程度のもの 1 慢性の呼吸器疾患、腎臓疾患及び神経疾患、悪性新生物その他の疾患の状態が継続して医療又は生活規制を必要とする程度のもの 2 身体虚弱の状態が継続して生活規制を必要とする程度のもの

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る