茨城大学 ADMISSION GUIDE 2024
109/116

a67a9 大学生協食堂・購買部(1階)、研修・会議室(2階)があります。食堂はカフェテリア形式でメニューが豊富です。書籍・文具・飲食物などを購買部にて販売しています。5 本学における組替えDNA実験をはじめとした遺伝子実験に関する研究・教育やバイオテクノロジーの地域社会への啓蒙と研究成果の社会への還元などを目的とした施設です。阿見キャンパス13 外国人留学生のための宿舎です。実験研究棟からは徒歩2分程度です。図書館(農学部分館)農学部分館は農学・自然科学系の学術図書と雑誌を中心に約10万冊を所蔵しています。個人で静かに勉強できるスペースと話し合いながらのグループ学習に適したラーニングコモンズがあります。なお、開館時間については図書館ホームページをご覧ください。遺伝子実験施設国際交流会館16 バドミントン用コート4面分の広さで、体育の授業やスポーツ系サークル活動に利用されています。情報戦略機構 IIMSデジタルサポート(阿見)情報戦略機構は大学全体の情報活用や情報基盤の管理運営を担っており、3キャンパスにデジタルサポート窓口を設置しています。阿見の窓口は図書館農学部分館1階マルチメディア室にあり、PC相談やネットワーク設定のサポート等を行っています。福利厚生施設(こぶし会館)体育館10 食の安全に関する国際標準「HACCP」教育と食の6次産業化の中核を担う教育研究の強化を目的に、平成31年に完成した施設です。関連分野の教員の研究室、講義室、実験室、ラーニングコモンズ等の機能を備えています。(茨城県潮来市) 霞ヶ浦の湖畔に位置し、湖沼、河川、海洋などの水環境に関わる地域での教育・研究活動を広く行っています。本学・他大学による臨湖実習や学生研究の拠点としても利用されています。IBARAKI UNIVERSITY ADMISSION GUIDE 2024105フードイノベーション棟地球・地域環境共創機構水圏環境フィールドステーション近隣地区の本学関連施設

元のページ  ../index.html#109

このブックを見る