岩手県立大学 入学案内2025
78/104

選択コース4年次3年次2年次1年次コース基幹科目憲法Ⅰ 民法Ⅰ  行政学Ⅰ 国際関係論Ⅰ 行政法Ⅰコース基幹科目経営学 マクロ経済学Ⅰ 簿記・会計論Ⅰ ミクロ経済学Ⅰ 財政学コース基幹科目社会学 地理学 地域・都市計画論 農山村再生論 サステナビリティ論 [P.80参照]基盤教育科目(基礎科目・教養科目)基礎教養入門Ⅰ・Ⅱキャリア・デザインⅠ[P.80参照]政策論Ⅰ 法律学基礎 環境と政策経済学基礎 地域と政策 基礎数理Ⅰ 基礎数理Ⅱ 展開科目公共政策論 科学技術政策論 民法Ⅱ・Ⅲ 憲法Ⅱ 比較政策論 国際関係論Ⅱ 刑法Ⅰ·Ⅱ 行政法Ⅱ 労働法Ⅰ·Ⅱ展開科目金融論 企業論 中小企業論 簿記・会計論Ⅱ ミクロ経済学Ⅱ マクロ経済学Ⅱ 農業経済学 マーケティング論 経済史展開科目環境科学概論 自然災害論 大気環境論 環境社会学 住民生活論 生態学基礎 水環境論 地域交通論専門演習Ⅳ078卒業論文・研究基盤教育科目キャリア教育科目政策コア科目法律・行政コース経済・経営コース地域社会・環境コース調査・分析科目演習科目実習科目1年次2年次3年次これまでに学んだ専門的知識とテーマに関連した幅広い知識を土台にして、個別の研究テーマに関する卒業論文をまとめます。4年次目標大学における学習の基礎となる考え方とスキルを学ぶことと、総合政策学部における学びのコアとなるべき科目を履修することにより、大学生としての基礎を確立する。政策系の基礎的な科目や少人数の演習などで、これから総合政策学部で必要となる基礎的知識・表現カ・科学的思考力を養います。専門分野の基礎的な知識を履修するため、コース基幹科目を中心に、希望するコースの専門とそれに関連する近接分野の基礎を学ぶ。各コースの基幹科目などを中心に、専攻したい分野だけでなく、特定の学問領域に限定されない幅広い知識を培います。履修コース・ゼミを選択するためのカリキュラムもスタート。基盤教育科目(基礎科目・教養科目)キャリア・デザインⅡプレインターンシップ政治学会社法 商取引法 政策過程論 政治過程論 政策分析論 行政学Ⅱ 市民協働論 国際協力論Ⅰ·Ⅱファイナンス論Ⅰ·Ⅱ 経営管理論Ⅰ·Ⅱ 公益事業論 地場産業・企業研究 農業政策論 消費者行動論 地域経済論自然環境保全論 環境アセスメント論 地域生態学 現代社会とサステナビリティ 社会ネットワーク論地域資源管理論 地域文化論 地域防災論 地圏環境論 里地里山整備論 野生動物管理論 まちづくり論社会調査概論 量的調査法統計学Ⅱ オペレーションズ・リサーチゲーム理論 統計学Ⅰ専門演習入門基盤教育科目(教養科目)キャリア・デザインⅢ [P.82参照]政策論Ⅱ質的調査法多変量解析空間解析論専門演習Ⅰ 法律・行政実習A·B経営実習経済実習地域環境調査実習A〜E共通調査実習[P.80参照]展開科目の履修により専門分野の知識を深め、実習などにおける現場での学習及び柔軟性を習得する。ゼミ担当教員の指導のもと、各自の問題意識に基づいた研究テーマを考え、関連する専門科目や実習科目によって学びを深めます。基盤教育科目(教養科目)専門演習Ⅱ専門演習Ⅲ 大学における学習の総体としての卒業論文を作成する。卒業論文・研究|4年間の学びの流れ||カリキュラムマップ|

元のページ  ../index.html#78

このブックを見る