東京海洋大学 令和6(2024)年度 入学者選抜要項
11/72

大学入学共通テスト 個別学力検査 大学入学共通テスト ○一般選抜(後期日程) 《海洋政策文化学科》 1.入学者受け入れ方針 2.受け入れる学生に求める素養・能力 3.入学者選抜での評価方法 本学科での教育を受けるうえで必要な素養・能力を判定するために,以下の選抜を行います。 4.選抜方法と素養・能力の評価(◎=大きい比重,○=小さい比重) ○総合型選抜 ○ ○ ◎ ◎ ○ ◎ ◎ ○ ◎ ◎ ◎ 小論文 口頭試問(総合型選抜Bのみ) ◎ ○ ○ ○ ◎ 聴講論文 個人面接 志望理由書 ‐8‐ (1) ◎ (2) ◎ ○ ○ (1) (2) ◎ ◎ ○ ○ ○ (2) (1) (4) ○ ◎ ◎ ◎ (3) (4) (5) ◎ (3) (4) (5) ◎ (3) (5) ○一般選抜(前期日程) 個別学力検査 海洋政策文化学科では,政策的アプローチ,産業的アプローチ,文化的アプローチにより,理論と実践における考察力と実践力を練磨するために,「海・人・社会」の望ましい関係の在り方について幅広く教育・研究しています。本学科は,理系・文系の垣根をこえ,海洋政策,海と人との共生に対して積極的な関心を有し,また,法律,経済,人文学,海洋スポーツ,教育など,幅広い分野に興味のある学生を求めています。 【専門的学識を修得するための素養・能力】 (1)入学後の学修に必要な幅広い基礎学力を有している。 【自ら考え判断する能力を修得するための素養・能力】 (2)論理的な思考力を有している。 (3)ものごとを多角的に検討できる判断力を有している。 【豊かな国際性と幅広い教養・現場で通用する実践力を修得するための素養・能力】 (4)自らの考えを的確に伝える表現力を有している。 (5)旺盛な学修意欲があり,幅広い視野に立って,新しい課題に積極的に取り組む姿勢を有している。 一般選抜(前期日程)では,高等学校等において,基礎学力とともに,論理的思考にもとづいて適切に文章を読解・作成する能力を身に着けている人を選抜するために,大学入学共通テスト(5教科7科目または5教科8科目または6教科7科目または6教科8科目)及び個別学力検査(数学または理科の1科目選択,及び小論文)の総合点で判定します。 一般選抜(後期日程)では,高等学校等において,基礎学力とともに,論理的思考にもとづいて適切に文章を読解・作成する能力を身に着けている人を選抜するために,大学入学共通テスト(3教科3科目)及び個別学力検査(小論文)の総合点で判定します。 総合型選抜,学校推薦型選抜及び私費外国人留学生特別入試では,学科の学問領域に対する関心,学ぶ意欲,学ぶために必要な学力等を重視して入学者を選抜します。

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る