北九州市立大学 大学案内 2021
109/114

文化系サークル体育系サークル●ギターサークル●ひびきの芸術サークル 「クラスタ」●軽音楽サークル●ブラスバンドサークル●茶道サークル 「茶 cha なでしこ」●写真サークル 「photo.poto」●学生フォーミュラサークル○バスケットボールサークル○バドミントンサークル ○バレーボールサークル○サッカーサークル○ひびきの自動車部○HIBIKINO RC (陸上)○野球サークル○水泳サークル○フットサルサークル○剣道サークル○タッチフットサークル○ソフトテニスサークルリーグに所属する熱血系サークルから気軽に参加できるカジュアル系サークルまで、体育系も文化系もバラエティ豊かにそろいます。たくさんの出会いと感動、好きなことに打ち込める喜び。充実したキャンパスライフが皆さんを待っています。横峯 冴映 さん国際環境工学部環境生命工学科[筑陽学園高等学校(福岡県)卒]人の輪が広がるサークル活動で、充実した大学生活を送りませんか?女子13名、男子4名で活動。毎週火曜日の18時から表千家の先生をお招きして、茶道の作法や礼儀を学んでいます。太宰府や小倉城庭園で行われるお茶会にも、年に2~3回参加しています。大学生活では、好きなことを極めたり、新しいことに挑戦したりと、自分の時間を自由に使うことができます。そんなキャンパスライフの中で、他学科の友人や先輩、後輩と仲間の輪を広げて楽しく過ごせるサークル活動は、よい刺激になると思います。茶道サークルInterview楠田 亮介 さん国際環境工学部エネルギー循環化学科[福岡県立京都高等学校卒]自由参加だから、時間に束縛されずそれぞれのペースで活動できます。月曜日と水曜日の18時から22時に練習しています。自由参加ですが、1年に2回ほど大会にも出場しています。初心者、経験者を問わず、男女合わせて90人ほどが所属。テスト期間中などサークル活動が負担になるときは、休んで勉強に集中することもできます。やりたいことにどんどん挑戦できるのが大学生活のいいところ。受験生の皆さん、入学後にチャレンジしたいことを考えながらモチベーションを高めて、受験勉強頑張ってください!バドミントンサークルInterviewひびきのキャンパス107

元のページ  ../index.html#109

このブックを見る