北九州市立大学 大学案内 2021
20/114

This course will help students understand that culture is much deeper and more complex than basic differences in clothing or ethnic cuisine. We will see Japan from the perspective of non-Japanese people to help students gain a greater awareness of cross-cultural challenges they might face before their study abroad experiences.この授業では、文法と意味の置き換えではなく、英語でその場面を経験したときに生じる感情や印象の翻訳を試み、創造的・文化的翻訳を目指します。韻律が重視される詩や歌を題材にしたり、アイルランドの民話やイギリス児童文学、さらには吹替翻訳・字幕翻訳など、制限が与えられた状況での翻訳も行います。英日翻訳演習Introduction to Cultural Comparison英語で生かす知識と実践力ワールドワイドに活躍できる人材を育成する。FOCUS授業解説充実したカリキュラム交換留学制度が充実していることはもちろんですが、より手軽に、より多くの学生を派遣する制度として、姉妹校であるアメリカのタコマ・コミュニティカレッジへ半年間海外留学できる制度があります。留年の心配なしに進級できるシステムです。 教員は全員がバイリンガルスタッフで英語で“専門分野を学ぶ”学位プログラムを確立しており、専門分野の約7割が英語で授業が行われます。また、約半数のNative Speakers of Englishも専門分野のプログラムの科目やゼミを担当します。海外留学システムの充実POINT演習中心の画期的な運用能力養成課程英米学科の4年間1年次2~3年次4年次英語集中プログラムにより、英語で専門分野の授業を受けられる英語力を養成します。2年次以降の自分のコアとなる専門プログラムを視野に、準備をしていきましょう。大学で英語を学ぶ基礎を固める2年次当初に、3つのプログラムから、自分が専門的に学ぶプログラムを選択し、専門知識を身につけていきます。インターンシップなどの特定課題演習により、実践力を身につけながら、3年次からはゼミで学びをさらに深化させます。留学にもぜひチャレンジしましょう。英語で専門科目を学び、知見を広げていくゼミを中心に学びの集大成として、卒業課題を仕上げます。また、Professional Englishにより、就職後や大学院進学に向けたさらなる英語力の向上を目指す学修も可能です。高度な英語運用能力と、英米および英語圏を中心とした文化・社会の専門的な知識を兼ね備えた、国際社会で活躍できる人材へ。卒業課題で研究を集大成する卒業時高度な英語運用能力英語圏の知識英語集中プログラムを編成1・2年次において、到達度別クラス編成により、英語集中プログラムを通じた高度な英語運用能力を身につけます。特定課題演習を実践科目として必修化国内外インターンシップ、国際ボランティア、企業研究、模擬国連などの特定課題演習や留学を単位化し、実践力を修得します。3つのプログラムを軸に専門科目を英語で学べる将来へのキャリアを意識した「Language and Education」、「Society and Culture」、「Global Business」の3つのプログラムから専門科目を英語でしっかり学ぶことができます。また、3~4年次に、卒業して役立つ実践的ゼミを開講しています。担任制による学生指導・サポートの充実クラスは少人数編成とし、学生一人ひとりの修得状況を把握しながら教育・指導する担任制を導入し、きめ細やかなサポートを行います。※上記授業科目は、2021年度入学生用に開講する予定の科目です。卒業要件単位数 124単位(基盤教育科目 40単位・専門教育科目 84単位)専門教育科目基盤教育科目ゼミA1・A2Academic English Ⅲ・Ⅳ【Language and Education Program】【Global Business Program】【Society and Culture Program】English ConversationLanguage Teaching英語リスニング演習Phonetics and PhonologyPresentation and Writing AReading and Discussion ⅠSecond Language Acquisition社会言語学英文法Ⅰ・ⅡIntroduction to English Linguistics Introduction to Cultural Comparison  Introduction to Film,Literature,and TheatreIntroduction to Tourism Management Introduction to Economics Introduction to BusinessBritish Studies英米文化研究通訳翻訳の世界通訳理論と技術日英翻訳演習英米文学概論Ⅰ・ⅡMedia and Communication StudiesAmerican Societies and CulturesTravel CulturesUrban Studies英米の近代文学Ⅰ・Ⅱ国際法入門国際関係基礎MarketingTourism Policy Ⅰ・ⅡManagement StrategyIntroduction to StatisticsInternational Trade and FinanceInnovation TheoryManagement System簿記特定課題演習A~D留学国際活動1A、1B、2A、2BGlobal Research ProjectLanguage LearningSemanticsBilingualismReading and Discussion ⅡPresentation and Writing BHistory of English Language統語論・形態論語用論○教養教育科目  ○外国語教育科目  ※基盤教育科目の開講科目は10~11ページをご覧ください。Film and Society英米の現代文学Ⅰ・ⅡIrish CultureAmerican Studies通訳実技初歩通訳実技実践対外経済政策論Cross-cultural FieldworkGender and Communication StudiesGender and Japanese Popular CultureTheatre and Performance StudiesLiterature in English英日翻訳演習英語映像翻訳国際機構論(概論)Leadership TheoryHospitality ManagementBusiness Case StudiesHuman Resource StrategyTourism Geography(World Heritage)International Business ManagementFinanceGlobal LogisticsVenture BusinessゼミB1・B2 卒業課題Professional English Ⅰ・ⅡIntroduction to MBA SeminarAcademic English Ⅰ・ⅡEnglish for Core ProgramFOCUSFOCUS1~4年次で履修可能な科目2~4年次で履修可能な科目3~4年次で履修可能な科目4年次で履修可能な科目必修科目選択科目実践科目英米学科外国語学部〈北方キャンパス〉018The University of Kitakyushu 2021

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る